2010年6月28日 / 最終更新日時 : 2010年6月28日 ganryuji おしょうのつぶやき パンづくり むかしやった 泥んこ遊びと似ている 違うのは泥か小麦粉かということ とりあえず どっちも気持ちいい ということには変わりない しょ^-^げん 合掌 ~ 調理=楽学=食事 ~ ↑何かを感じた方はクリックお願いします↑ 岩瀧寺イベント情報がLINEに届きます♪ぜひご登録を♪操作は簡単!友だち追加するだけ♪ ぜひ試しに一度、ご登録してみてください♪FacebookXCopy “パンづくり” に対して2件のコメントがあります。 ぽろん より: 2010年6月29日 5:26 AM Unknown パン作り パン作りって工程が複雑でとっても 難しいのですよね。それだけ苦労して 作るからこそ食べる時に自然と 「いただきます」と両手を合わせる 感謝の気持ちが生まれるのですよね。 さてさてどんなパンが焼きあがった のでしょうか(^0^)? 返信 しょ^-^げん より: 2010年6月29日 7:55 PM Unknown >ぽろんさま 美味しすぎて写真を撮り損ねました♪♪♪(笑) 手作りのパンは、出来立てが美味しくて、日持ちもしません。 だからこそ、有り難いし、心から美味しいと感じられます。 いただきます♪♪♪ 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト 上に表示された文字を入力してください。 Δ
Unknown
パン作り
パン作りって工程が複雑でとっても
難しいのですよね。それだけ苦労して
作るからこそ食べる時に自然と
「いただきます」と両手を合わせる
感謝の気持ちが生まれるのですよね。
さてさてどんなパンが焼きあがった
のでしょうか(^0^)?
Unknown
>ぽろんさま
美味しすぎて写真を撮り損ねました♪♪♪(笑)
手作りのパンは、出来立てが美味しくて、日持ちもしません。
だからこそ、有り難いし、心から美味しいと感じられます。
いただきます♪♪♪