炭のちから
あったかくて
優しいひかり
そんな輝き方できたら
ええのぉ~
今日以前作っておいた
器を焼いてみました
自分で焼いた炭を使って
七輪でやりました
結果は・・・
まぁ失敗です
温度を急に上げすぎたせいか
割れてしまいました
しかしきれいな炎を
見ておったら・・・
幸せでした
どんなに熱くなっても煙を出さず
静かに周りを暖めてくれる・・・
そんな人間になりたいのぉ~
あったかくて
優しいひかり
そんな輝き方できたら
ええのぉ~
今日以前作っておいた
器を焼いてみました
自分で焼いた炭を使って
七輪でやりました
結果は・・・
まぁ失敗です
温度を急に上げすぎたせいか
割れてしまいました
しかしきれいな炎を
見ておったら・・・
幸せでした
どんなに熱くなっても煙を出さず
静かに周りを暖めてくれる・・・
そんな人間になりたいのぉ~
Unknown
炎が好きです
このお写真拝見させていただいてるだけで
こちらまであったかくなってきます!
炎っていいですよね。生活には今となっては
全くと言っていいほど不必要なものかもしれないけど私も
暇さえあれば火を燃やしています。
きっとほんの一昔前まで囲炉裏とかの回りに自然に
家族や友達が集まってなんか食べたりお話したりして
いたんでしょうね。
炎が人々の生活の中からぱったりと消えてしまった
ということは人類の大きな損失かもしれませんね。
炎ってあったかい、なんか人の心のゆとりっていうか。。。
Unknown
あったかい
ぽろんさん、こんにちは♪
炎の魅力わしも共感します!!
たしかに今の時代
あんまり炭だとか薪だとか自然のものを
燃やした炎ってないのかもしれませんね。
生活のゆとりを求めて
便利なガスとかができたんかもしれんけど
なんか余計生活にゆとりがなくなったような気もするかも。
まぁ、今の日本が裕福だからこそ
そういう風に感じるんかも知れんけど
炭や薪の炎をゆっくり見る
そんな時間は大切にしたいですよね。
だから、ぽろんさんの
>私も暇さえあれば火を燃やしています
ってすごい幸せなんかもしれませんね。
炎のあたたかい魅力を知っておるということですもんね。
(おっさんみたいで、恥ずかしいですが…。)
わしの夢は、なかなか難しいとは思うんですが、
地域の人がいつでも気軽に来れる
ゆったりした生活のある、あったかい寺にしていくことです。
…なんか、流れで夢を初告白!?
微妙にはずかしい。
秘密にしておいてください(?)