土に生命が宿った瞬間
ピザ窯が完成した
土に生命が宿った瞬間
この土
今はピザ窯のドーム
少し前はお寺の本堂の解体で崩された土壁
江戸時代からつい最近まで
本堂の壁として長い時間
生き続けていた土
江戸時代に本堂が立つ前は
たぶんどこかの地面だったのかな
それより以前のことは分からないけれど
とにもかくにも
無機質な土に
いま再び
生命が宿ったのである
しょ^-^げん
合掌
~ 先人の生きるための知恵 ~
ピザ窯が完成した
土に生命が宿った瞬間
この土
今はピザ窯のドーム
少し前はお寺の本堂の解体で崩された土壁
江戸時代からつい最近まで
本堂の壁として長い時間
生き続けていた土
江戸時代に本堂が立つ前は
たぶんどこかの地面だったのかな
それより以前のことは分からないけれど
とにもかくにも
無機質な土に
いま再び
生命が宿ったのである
しょ^-^げん
合掌
~ 先人の生きるための知恵 ~
Unknown
素晴らしいですね!
江戸時代から綿々と生きているんですね。
この竈で焼いたピザはどんなにか
美味しいことでしょうね!私は灯を燃やす
のが大好きで。マッチ売りの少女では
ないのですが(^^;)。なんだか心が
とっても落ち着くのです。
この竈のような土に近い自然の中で
生活できたならどんなに素敵でしょうね(*^^
*)
Unknown
>ぽろんさま
ありがとうございます♪
とうとう念願のピザ窯完成です^-^
土台づくりから、ちょうど1年がかりでの、ゆったりしたピザ窯づくりでした♪♪♪
ワシも炎が好きです♪
特に燃えている炎よりも、炭っぽくなって淡い薄い炎が落ち着いて大好きです♪♪♪