夏野菜キーマカレー&ナン最高!出家修行ランチ♪
はい、みなさん、こんにちは♪
おしょうです♪
7月6日(土)に『出家修行ランチ』を急遽開催しました♪
※「出家」=「アウトドア」っていう意味で、本当にお坊さんとして出家修行するわけではありません(^-^;
メニューは「夏野菜キーマカレー&ナン」です♪
本当に開催数日前の急なご案内だったにも関わらず15名もの方に参加いただきました♪
取り急ぎ、写真にてご報告♪♪♪
はい、というわけでキーマカレー&ナン作りと言いつつ、おしょうさんの多動っぷりのおかげで(笑)、まき割りをしたり、トウモロコシやパンを焼いたり、かき氷食べたり、いろいろ楽しみました\(^o^)/
僕自身もとっても楽しくてみんなの笑顔がいっぱいの充実した1日になりましたd=(^o^)=b
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました\(^o^)/
「出家修行(=アウトドアチャレンジ)」の魅力
写真でもお分かりの通り、今回の出家修行ランチも子どもたちが主体的に、ナンの生地をこねたり、食材を切ったり、マキを割ったり、火を起こしたり、カレーを作ったり、かき氷を回したり、軽トラの荷台で騒いだりしてくれました♪
写真にはないですが、後片付けももちろん率先して楽しみながらやってくれていました♪
みんな楽しそうに「仕事」をやってくれていたんです♪
こういうキャンプ系のイベントの時、「大人が準備して子どもたちはふらふら別のことをして遊んでる」っていう傾向に陥っている人はいませんか?
はい、大人が準備した方が圧倒的に早いしずっと楽です。
でも、出家修行ランチに参加された大人のみなさんは、時間がかかっても子どもたちが「仕事」をするのを待ってくれていました。
キャンプでの「仕事」って、子どもたちにとっては「未知なるドキドキワクワク」が溢れていて、魅力的な楽しみなんです♪
その結果、子どもたちは、下記のような最高の学びのサイクルに入ることが出来ると思うんです♪
①楽しいから主体的に仕事をする。(※子どもにとっては遊びの一環)
↓
②その仕事を大人たちが喜んだり感謝したりしてくれる
↓
③楽しいからやったことなのにそれが誰かのためになったという満足感を得る(貢献する喜び、自己肯定感の高まり)
↓
④楽しい上に、人から感謝されるって最高に嬉しい!
↓
⑤率先して仕事(誰かのためになること)をしよう!
↓
①→②→③→・・・(成長!)
このサイクルに入ったら、主体的に物事に取り組むようになるので、その過程で得られる学びは大きくて忘れ得ないものになります!成長スピードがグンっと上がります!
最近の子どもたちに対して、こんな事を感じたことはありませんか??
「自分で考えて行動する力がない!」
「何かに挑戦しよういう情熱がない!」
僕はこの原因は僕たち大人にあると思っています。
普段の生活で大人たちが、子どもたちの「自分で考えて行動する」機会や、「何にでも挑戦しようとする」意欲を奪っていることってあると思っています。
僕自身も普段の生活では、子どもたちの行動をぐっと見守ることが出来ず、先回りしてやってしまったり、子どもが自分で間違いに気づく前に怒鳴って怒ったりしてしまうことも多々あります(^-^;
だからこそ、キャンプのときくらいは意識して子どもたちを見守っていきたいなと思っています。
出家修行ランチでの子どもたちは「自分で考えて行動する」し、「何にでも挑戦しよう」としてくれています。
僕にとっても「出家修行ランチ」は自分の子育てを見直すための、かけがえのない機会になっています♪♪♪
『タキッズ修行キャンプ』 はもっとスゴい!
毎年秋に開催している「タキッズ修行キャンプ」。
家族と離れて子どもたちだけでの1泊2日のキャンプです!
僕が1年に1回、1番情熱を燃やして取り組むイベントです。信頼できる最高の仲間と共に企画運営しています。
誰がなんと言おうと、世界一のキャンプだと自負している「タキッズ修行キャンプ」です。
お待たせ致しました!
チラシの完成です♪
『タキッズ修行キャンプ2019』
~「当たり前」から「有り難う」へ~
日時:9月7日(土)~8日(日) 1泊2日
対象:小学1~6年生 20名
場所:岩瀧寺(江津市波積町本郷178-3)
費用:5,000円
近日中に詳細をご案内致します!
待ちきれない方は、今からお申し込みOKです♪
↓ お申込みはコチラ♪ ↓
↑ ☆クリック☆ ↑
↓過去の「タキッズ修行キャンプ」の様子はコチラ♪↓
それでは、また♪
おしょう 合掌
m(_ _)m