『令和6年☆岩瀧寺の滝ウォーキングまつり』ご報告♪
はい、みなさん、こんにちは♪
大変遅くなりましたが、4月7日(日)に開催した
岩瀧寺の滝ウォーキングまつり
のご報告です♪
晴天にも恵まれ、たくさんの人が笑顔になった一日となりました♪
写真にて、当日の雰囲気をお楽しみくださいませ\(^o^)/

今年は桜も満開です♪

10時のウォーキングスタート前に続々と来場者が♪

受付も大忙し!

いざ、ウォーキング出発ですっ!!

天気も最高!桜を眺めながら、岩瀧寺の滝を目指します♪

今年は最後尾が見えないほどの行列!!

波積ダムに到着!ダムの水はほぼ満水!!説明を聞きます♪

みんなで記念撮影♪

ダム湖を眺めながらウォーキング♪

ヤマザクラもたくさん咲いています♪

滝に到着!試験湛水のため下には降りれないため、駐車場から記念撮影♪

滝からの帰り道は、ダム湖の対岸をウォーキング!!

白ゾウさんを引っ張って、岩瀧寺まで帰ります♪

波積ダムに工事責任者の川本さんを発見!白ゾウ車に乗ってもらいました\(^o^)/

さあ、あとちょっとで岩瀧寺に到着です!!(2㎞の道のりを白ゾウさんを引っ張っています)

最後の上り坂!!がんばれーーー!!!

さあ!岩瀧寺に到着です!!!

引っ張ってくれた子どもたち、本当にありがとう\(^o^)/

白ゾウさんに乗って記念撮影♪

12時からは、本堂の中で・・・

波積読み聞かせの会の皆さんによる大型紙芝居「はなさかじじい」の読み聞かせ♪

はなさかじいさんが登場!!灰の代わりにお菓子をまいてくれました\(^o^)/

境内では、地域有志の皆さんによる模擬店販売も大繁盛♪

波積の若手によるピザも大人気!!

たくさんの有志の皆さん、ありがとうございます♪♪♪

桜を眺めながらお抹茶席も♪

今年一番の映え写真!!!

オサレなコーヒー屋さんや♪

きっず屋台も出店してくれました!!

レモンスカッシュも大人気!!

射的屋さん(中学生)が益田からかけつけてくれました!!

こちらは「石西防災研究所」さんのブース♪

次の日には、能登半島地震の炊き出し支援に出発されました♪ 波積米を寄付したよ♪♪
はい、ということで、今年もたくさんの人が笑顔になった一日となりました♪
来場者とスタッフ合わせると、たぶん400人くらい!!!
運営スタッフは、地域内外から約40名ものボランティアスタッフ!!!
本当に、たくさんの皆さんのおかげさまで成功させることができました♪
本当に本当にありがとうございましたm(__)m
今年度も、岩瀧寺を会場に、みんなが笑顔になれるイベントをいろいろやろうと思っています♪
引き続き、よろしくお願いします\(^o^)/