炊キッズ修行ランチ番外編!ご参加ありがとうございました(^O^)/【炊キッズ修行ランチ】
はい、みなさん、こんにちは♪
いよいよ6月になりましたね^-^
梅雨入りはいつになるのでしょうか??
畑の野菜たちのことを考えると、雨が降って欲しい!!!
さて、遅くなりましたが
5月28日(日)開催の
『炊キッズ修行ランチ番外編!』
についてのご報告です♪
お天気もよく、暑いくらいでしたが
約30名の方と一緒に楽しい時間を過ごすことができました(^O^)/
基本的に今回は番外編ということで、
次回の炊キッズ修行ランチ
7月16日開催の「窯焼きピザ修行♪」の準備が
メインでした♪
暑い中、本当にありがとうございました(^O^)/
取り急ぎ、ダイジェスト写真にてご報告~♪
まずは、ピザを焼くための細めのマキを作るべく作業開始!
ナタやオノを使ってのマキ割りです♪
割るどー!
割るどーー!!
割るどーーー!!!
割るどーーーーっ!!!!
割ったどーーーーーーーーっ!!!!!!!
というわけで、たくさんのマキが出来ました♪ みんな、ありがとう~(^O^)/
さあ、続いては、梅ジュース作りです♪
この日に仕込んだ梅ジュースも、ピザ修行の時に飲む用なんですよ~(^O^)/
採るどー!
採るどーーーっ!!!
採るどーーーーっ!!!!!
洗うどーーー!!!
梅のヘタを取るどー!!!
氷砂糖とサンドーーー!!!
美味しく出来ますように♪
というわけで、
マキ割りと梅ジュース作りを無事にやり終えたころには、
お昼の12時を過ぎてしまっておりました!
そこから、お昼ごはんの準備です!!!
お昼は・・・
流しうどんっ!!!
竹を割って~♪
ネギを切って~♪♪
うどんを茹でたら~♪♪♪
「いただきます♪」
さあ、うどんよ! 流れてきておくれ~(^O^)/
さあ、食べるぞ~!!!
美味しい~(^O^)/
というわけで、30人弱で50人前のうどんを軽くたいらげました(笑)
「ごちそうさまでした♪」
というわけで、流しうどんの片づけを終えたら既に14時。
本当は、サル除けの電気柵の設置もしたかったのですが
あえなくタイムリミットです(+_+)
ご本尊さまに、お礼の礼拝をして
今回も参加者の方からの促しで、集合写真を撮りました♪(笑)
※いつもおしょうは忘れています
さあ、そしてここからは、番外編!のそのまた番外編!!
梅ジュースを作ったけれど、自分の家用にも欲しいな♪
ということで・・・
困ったときの「ふさよっさん」です!!!
以前、秋の味覚鍋修行の時にも、白菜を分けてもらった
近所の野菜作り名人の「ふさよっさん」にお願いして、
「ふさよし梅林」の梅を分けてもらいました♪
たくさんの梅を分けていただき、ふさよっさん、本当にありがとうございましたm(__)m
おしょうさんの2歳の娘もお昼寝拒否で、フラフラになりながら、必死に梅を採ってくれました♪
というわけで、番外編の番外編も無事に終了♪ ご家庭でも美味しい梅ジュース(梅酒?)が出来ますように♪
はい、うちの奥さんも、必死にヘタを取ってくれて、次の日には仕込みをしてくれました♪
※右は奥さん本人へのご褒美(笑)
はい、というわけで、天気にも恵まれて楽しい炊キッズ修行ランチ番外編となりました~(^O^)/
とはいえ、準備不足や、見通しの甘さで、予定していた活動が十分に出来ず、
ご参加いただいた、皆さまには申し訳ありませんでしたm(__)m
でも、おかげさまで、
7月16日(日)開催の
炊キッズ修行ランチ~窯焼きピザ修行♪~
がもっと待ち遠しくなりました(^O^)/
近いうちに、詳細はこのブログにてご案内しますね~♪
もちろん!お申込み自体は随時受付中ですので、
今すぐお申込みもいただけますよ~(^O^)/
↓お申し込みは、こちらから♪↓
↑クリックするとお申込みフォームへ移動できます↑
追伸
えー、実は、とても言いずらいのですが
炊キッズたちが育ててくれていた
ジャガイモについてなのですが・・・。
冬の餅つき修行の時に、種イモを植えて
5月7日のインドカレー修行の時に、草ぬきと土寄せをしてもらった
あのジャガイモたち・・・。
インドカレー修行の時には、元気に育っていました!
しかし!このままでは、イノシシが来るぞ!と思い・・・
5月中旬には、柵を設置したのです♪♪♪
それなのに・・・。
柵を設置した数日後に、
サルっ!!!
きれいにジャガイモ畑がさら地になってしまいました(ToT)
上の写真の左側のさら地になっているところが、ジャガイモが植えてあった所・・・。
みんなが心を込めてお世話をしてくれてきたジャガイモたち。
おサルさんが、必死に生きるために取っていってしまいました。
本当にごめんなさいm(__)m
しかし、サルも命がけでジャガイモを採りに来たのです。
はい、おしょうさんが甘かったです。
ということで、5月末には、柵をバージョンアップしましたよ!!!
設置していた柵の上に、電気柵を追加で設置しました!!!
もっと早くやっていれば、ジャガイモを採られなかったかもしれないのに、申し訳なかったです(+_+)
(でも、おしょうさんも無い休日を工面して一生懸命整備しているので、許してね(ToT)
でもおしょうさん、この炊キッズ修行ランチを始める以前から、畑で野菜を作ってはいたんですが
その頃は、育てていた野菜をおサルさんに取られても、一時的に怒りと悲しみがありましたが
まあサルも一生懸命生きているんだから少しくらい分けてあげようなどと思えておりました。
しかし、炊キッズが育てている畑となるとその管理する責任が生じるわけで。
何とかサルから野菜を守らなければならない!!!
そんな気持ちになりました。
きっと、農業で生計を立てておられる農家の方というのは
本当に死活問題ですから
もっともっとシビアに鳥獣対策にも気を使っておられるんだろうなぁと
改めて気づかされました。
我々が、スーパーなどで気軽に購入して食べている食材には
本当にたくさんのたくさんの「手間」がかかっている。
そんなことを、改めて実感しました。
今回の番外編は、まさに!!!
夏の「窯焼きピザ修行♪」を円滑に進めるための
たくさんの「手間」をかけた1日でした♪
みんなが一生懸命割ってくれたマキで美味しいピザが焼けますように♪
みんなが暑い中作ってくれた梅ジュース、美味しく出来上がりますように♪
本当にたくさんの「手間」を
「ごちそうさまでした」
7月16日(日)開催の
炊キッズ修行ランチ~窯焼きピザ修行♪~
↓お申し込みは、こちらから♪↓
↑クリックするとお申込みフォームへ移動できます↑