『新春!書き初め餅つき会♪座禅や写経や写仏、農業体験もできます!』
はい、みなさんこんにちは♪ 田舎のお寺満喫してますか??
1月20日(日)に、岩瀧寺を会場に、第31回ワっクス癒しのゆるゆる生活クラブ! 『新春!書き初め餅つき会♪座禅や写経や写仏、農業体験もできます!』を開催いたしました。
既に31回もやってる「ワっクス癒しのゆるゆる生活クラブ」っていうのは何かというと「ワっクス」という江津地域の若者を中心としたサークル的な、ゆる~い組織があるんですが、その中で「ゆるゆる生活」を体験するクラブとして発足したものです。(というより私が勝手に始めた^^)
この第31回をもって第1回から通算すると、のべ400人をこえる参加となりました♪♪♪ 今後も不定期にゆる~く開催いたしますので、よろしくお願いしますね!
というわけで、今回は22名もの人が参加してくださいました。何をしたのかというと…。
①10:00~ 坐禅体験
②10:30~ 書き初め体験
③12:00~ 精進温麺(にゅうめん)
④13:00~ お餅つき
⑤14:30~ 春の菜の花畑作戦
と盛りだくさんでした!!
書初め開始!
0歳児コンビ♪ (ちなみに左がうちの娘)
Nシカワさん、居残り作業中・・・
般若心経の写経をしていました 合掌
お昼からは、お餅つき♪
地元でとれた もち米で♪
大人から子どもまで、力を合わせて一生懸命つきました!
最後についたお餅はそのまま、きな粉と砂糖醤油でいただきます♪
たくさんお餅をついたので、少しずつ持って帰ってもらいました♪ 参加した方々、豆餅どうでしたか??私はブチ美味しかったです♪♪♪
お昼ご飯の「精進温麺(にゅうめん)」もとても美味しかったんですが、写真を撮り損ねてしまって、ごめんなさい。うちの奥さんが、昆布と椎茸から一生懸命だしをとって作った、美味しい精進温麺、ありがとね^-^
そして、餅つき後の「春の菜の花畑作戦」も写真を撮り損ねてしまいました。子どもたちの協力のおかげで、春にはピザ窯の周りが一面の菜の花畑となるでしょう♪♪♪ ありがとう!!!
今回は、久々のワっクスゆるゆる生活クラブだったわけですが、22名というたくさんの方に来ていただきうれしかったです♪ 特に今回は、大人だけでなく、乳児から小学生まで、幅広い年齢層の子どもたちがたくさん参加してくれて楽しく過ごせました♪
もちろん今回も相変わらずの準備不足もあって、たくさんお手伝いいただきました♪ ありがとうございました^-^ 今後とも相変わらずのお手伝い、よろしくお願い申し上げますm(__)m
これから、だんだんと 暖かくなってきます♪ 蕎麦打ちもしたいし、ピザやらパンやら鶏やらの窯焼き計画も、頭の中では着々と進んでおります^-^(笑)
無理のない範囲で、ゆる~く「ワっクスゆるゆる生活クラブ」も開催いたしますので、何かこんなことやりたいっていうのがあれば、ぜひぜひ気軽にお知らせください♪♪♪ ちなみにゆるゆる生活クラブの参加資格は、「イベントの内容に興味があって、なお且つちょっとだけ手伝ってもいいよという方」です♪ 老若男女、有縁無縁三界問わず、ご気軽にご参加ください^-^
それでは♪ また^-^
しょうげん 合掌
はじめまして・・・
両親が都治町、波積町の出身です。
よく郷里の話を致します。高齢のためもう帰ることもできませんが、ふと最近町の様子などをインターネットで検索するようになり見せると大変喜びます!わたしも先の介護を考えると沈むのですが一緒にこちらのHPなど見るとうれしくなります。
これからも楽しみにしております、しょうげんさん頑張って下さい!!!
>しょうこさん
うれしいコメントありがとうございます♪
きっと昔の波積とは、見た目変わった面も多々あるかと思いますが、波積魂は今も健在です!
地域の諸先輩方の波積魂を少しでも受け継いで、楽しく元気に顔晴って参ります。
しょうこさんも、ご両親様もどこにいても郷里で培われた波積魂・都治魂で、元気に顔晴ってください♪
しょうげん 合掌