禅寺体験!坐禅と精進料理満喫ツアー♪
はい!先日に続いて続いて「ワっクス癒しのゆるゆる生活クラブ」の活動報告です^-^
2月27日(日)『禅寺体験!坐禅と精進料理満喫ツアー♪』を開催しました!!!
参加者は、なぜか4人!!!
坐禅っていうのが、堅苦しく感じるのかなぁ・・・。なんて感じながら、こじんまりの活動の方がけっこう楽しかったりするので、いいかなぁと思ったりもしました。 まぁ、案内を出したのも2日前の夜だったんですけどね ^^;)
今回は盛りだくさん!!!坐禅と精進料理だけじゃなくて、畑作業やらもして、禅寺を充分満喫していただきました♪♪♪ かなりの癒し体験です。
ジャガイモ植え!かなりの量です!!
みんな癒されてるはずです。
癒されついでに蕎麦の実と葉を分ける作業。
こんなに葉っぱだらけになっても
この笑顔は、癒されてるはずです。
ほら、癒されてる。
そして坐禅体験。
癒しの極地。
精進料理づくり。
ごま豆腐をつくって癒され
カブをすって癒され
菜の花に癒され
美味しい精進料理の完成です^-^
いり大豆ご飯
ふきのとうのお味噌汁
絶品かぶら蒸し
菜の花の精進マヨネーズ和え
秘伝のごま豆腐
岩瀧寺香菜(お漬物)
たった半日に、これだけの作業をするのは、かなり無理がありましたが、気候もよく、人もいい、この日のお寺空間は、誰がなんと言おうと、みんなみんな癒されていました。
その証拠となる、この日をしめくくる精進料理試食会での、素敵な写真を最後にのせておきたいと思います。
ケイくん、とーるクン、しげちチャン、素敵な時間をありがとう^-^
横一列。
【追記】
私は、地震が起きて、テレビやインターネットでの報道を見て、何か苦しくなってしばらく地震の報道から目をそむけてしまっていました。
でも、被災地の人の苦しみや悲しみは、とてもそんなものではないと、整理がついてきたので、少し思うことを書こうと思います。
実はこの日記と、前の日記「かまどの魅力」を書いたのは、3月10日。
前の前の日記と一緒にまとめて書きました。
12日にUPした日記と今日のこの日記、世の中がこんな状況のときに不謹慎だと思われるかもしれない。
地震の起きた後に更新するとき、内容を変えようと思ったりもしたけど、変えたらウソになると思って、あえて変えませんでした。
自然は時に冷酷です。動物は自分が生きていくために他の動植物を殺す。
そこに罪悪感をもつことはありません。
人間にとって「地震」は、自然の冷酷な部分の最たる面かもしれません。
まさに人間にとっては無差別殺人の加害者です。
それでもなぜか、地震を憎む報道はありません。自然の驚異ではあるけど、憎むべき対象ではないとされます。
人間は、そのことが分かっているのです。それでも、多くの犠牲者を出した地震は起きて欲しくないし、時には恨むことがあるかもしれない。
だけどもそれは、身近な人だけでなく、人間という同じ種の生物全体をを愛おしむ人間の本能があってこそだと思うんです。
苦しい厳しい状況の時こそ、人間が本能としてもつ協力する力を最大限に発揮する時だと思います。
心から自分が人間であって良かったと思います。
自分に何ができるかを考えていきたいと思います。
顔晴れ♪人間^-^
しょうげん 合掌
Unknown
座禅サイコー!!
みんなも来ればイイのに~( 」´0`)」
追記の件…
人間なんて自然界じゃ、ちっぽけで無力ですね。
身の回りに被害・影響など無いので実感わかなかったですけど、ニュース・報道等で甚大な被害を目の当たりにして、そう思いました。
>MAYUち
ちっぽけかもしれないけど、無力じゃないよ♪
人間も自然の一部。みんなで力を合わせて生きていきたいな^-^
Unknown
ですね♪
きっと私達にも出来ること、ありますよね。