ダッチオーブン初挑戦♪
今日ダッチオーブンで、チャーシュー作りに挑戦しました。
というのも、先月ダッチオーブンを衝動買いしてしまい(だって3000円だったんだもん!)、ウキウキした気持ちでダッチオーブンのシーズニング(使う前の事前準備。これがかなり手間のかかる作業でした。)を終えたばかりで、早く何か料理をしたい!と思っていたので、仕事休みの今日、やってしまいました。
はい、もちろん一人ぼっちでの作業です。でも私のウキウキした気持ちは止まらず、寂しさなど微塵も感じずに黙々とダッチオーブンと向き合ってみました。
買ってきた豚バラ肉ブロックを形を整えてタコ糸で縛ります
熱々の鍋にサラダ油を入れ、ニンニク・ショウガを炒めて
香りが出てきたら、肉の表面全体に焼き色をつけていきます
肉に焼き色がついたら煮汁を入れます(秘伝です♪)
畑で取れたハーブも入れてみます
(タイム・ローズマリー・ローリエ)
ゆで卵と野菜をテキトーに入れます
(シイタケ・ニンジン・タマネギ)
後はフタをして、フタの上にもテキトーに炭を置いて
弱火でじっくりコトコトと煮ていきます
私はこの時間が一番なんか癒されていました。それまではバタバタと火の強さの調節をしたり、鍋に肉やら野菜やらを入れたりで忙しい感じだったんですが、この時点までくれば、後はテキトーに弱火にして、たま~にフタを開けて肉やら野菜やらをひっくり返すくらいで、ゆっくりしたスローなひと時が楽しめます。
「本当は畑作業をしないといけないのに!」とか、「あ~あ、玉ねぎの苗忙しくて今年は植えられんかったぁや!」とか、いろいろありますが、「まぁ、しょ~がないじゃん!」と思えるような、気持ちのいい落ち着いた時間を味わえました♪♪♪
これがダッチオーブンの醍醐味だな!!!と思ってうれしかったです^-^
しばらくして、フタを開けると出来上がっていました♪♪♪
いざ、試食です!!!
完璧と言えるほど最高に美味しいチャーシューが出来ました♪タマゴも味がしみて美味しかったです♪♪ニンジンやシイタケは味がしみ過ぎて、濃い味付けでしたが、まあ家にあるもので作るっていうのが素敵なので全体的には120点満点です♪♪♪
冬は室内で鍋パーティーくらいしか、出来ないかなぁと思っていましたが、天気のいい日なら外でこういうのも楽しいなぁと感じました。(ちなみに今日は私はタンクトップで作業していました^^;)
この冬は、このダッチオーブンを楽しみながら、ソバを打ったり、炭を焼いたり、小屋を作ったり、ピザ窯を作ったり・・・。いろいろな楽しみが増えました♪ぜひぜひ、今度はみんなでダッチオーブンパーティーをしたいと思います♪♪♪
しょうげん 合掌