へちま
えー、季節はずれですが、ヘチマの話。
去年の春に、ヘチマの苗を植えていました。夏には大きなヘチマができました♪
ヘチマといえば、ヘチマ水と、ヘチマのたわし!
ということで、去年作っていたのを、今頃紹介します♪
ヘチマのつるの根元から50センチくらいの場所で切り
一升瓶に入れて、雨が入らないようふたをしておく
こうしておくと、大地から水分を吸い上げて、ヘチマ成分入りのヘチマ水が取れます!
ヘチマの実の方は、水につけておく
重石をして、ヘチマが浮いてこないようにして実を腐らせる
腐らせた実を取り除いて水洗いして漂白剤で殺菌する
ヘチマのたわし完成♪
これで身体を洗うととても気持ち良いんです^-^ でも半分に切ってしまっていたので、体の固いワシは背中の真ん中辺りを洗うのにとても苦労しています・・・。
ヘチマ水の方は薬局でグリセリンとかを買ってきて
調合してヘチマ化粧水をつくった
ホームセンターで、なんとなく買ったヘチマの苗。これがなかなか面白いことになりました。今年は去年できた実の種を採取しておいたので、まだちょっと時期が早いんですが、種を植えてみました。芽が出るか分からないけど、買った苗ではなくて、できた実から採取した種なので、なかなか2代目ヘチマにもロマンを感じます。
またヘチマが今年も出来たら、大きなヘチマたわしを作ろうと思います♪