第10回の特別ウォーキングコース!
はい、みなさん、こんにちは♪
いよいよ迫って参りました!
『岩瀧寺の滝ウォーキングまつり』
日時:4月2日(日)10:00~13:30
※ウォーキング受付は11:00まで
参加費:200円(子どもは無料)
予約不要!当日会場にて受付します♪
おかげさまで、天気も良さそうで、最高のおまつり日和になりそうです♪
なかなかブログ投稿ができず申し訳ありませんでしたが…、
ウォーキングコースについてご紹介しますっ!!
記念すべき第10回にふさわしい、今年限りの特別コースとなっています♪♪♪
ウォーキングコース見どころ一覧
- ダムを間近で見学
- ダムを貯水池内から見学(今年が最後!)
- ダム湖に沈む旧道歩き(今年が最後!)
- 岩瀧寺の滝(4段目)
- 岩瀧寺の滝(2・3段目)
- 岩瀧寺の滝(1・2・3段目)
- ダム湖周回コース(貯水前に歩けるのは今年だけ!)
- 白ゾウさんとウォーキング(白ゾウさんを引っ張ってウォーキング)
- ダム天端(一番上)をウォーキング
というわけで、見どころ盛りだくさんです♪
順番にご紹介していきますね♪
まず、10時に岩瀧寺で受付をしたら、地図をもってウォーキングに出発します♪
するとすぐに波積ダムが見えてきます♪
1.ダムを間近で見学
既に見た目は完成している「波積ダム」
毎回このウォーキングまつりに来てくれている方は、その過程も楽しんでこられましたね♪
完成したダム全景を楽しみましょう♪
2.ダムを貯水池内から見学(今年が最後!)
昨年で最後予定だった貯水池内のコースでしたが、特別に今回が最後(ほんとに!)で歩きます♪
来年の今頃には、ここには水がたまっているので、二度と見ることはできません♪
3.ダム湖に沈む旧道歩き
こちらも、来年の今頃には水に浸かっています。(今年の秋ごろから水を貯める予定だそうです)
旧岩瀧寺へ向かう旧林道を歩けるのも、今回が最後…。
4.岩瀧寺の滝(4段目)
5.岩瀧寺の滝(2・3段目)
6.岩瀧寺の滝(1・2・3段目)
言わずと知れた「岩瀧寺の滝」♪
全長121メートル、幅8メートルの4段からなる滝。
専門家いわく、海岸からこれほど近い場所にこれだけの規模の滝があるのは全国でも珍しいそうです♪
ダムが完成しても通常時は全景が見られるのですが…。
今年の秋に貯水を始めて一度検査も兼ねてダムを満水にするそうです。
そうすると、周りの景観が(水に浸かった植物たちが枯れたりして)変わってしまう…。
ぜひ、今年最後のありのままの滝景色も楽しんでください♪
7.ダム湖周回コース
そして、滝からの帰り道は、現在はまだ一般車両通行止めのダム湖周回コースを通ります♪
水がたまるとどんな景観になるのか、想像しながら歩くのも楽しいですね♪
8.白ゾウさんウォーキング
6年の歳月をかけて、完成した白ゾウさん。
胴体には、皆さんからの「願いごと」が書かれた和紙が何百枚と貼られています♪
この白ゾウさんを、滝から岩瀧寺まで、みんなで引っ張って歩いて帰ります♪
無事にお寺まで連れて帰って来れたら、ゾウさんの上に乗って記念写真も♪♪♪
9.ダム天端をウォーキング
はい、ダム本体の真上も歩きます!
もちろん現在は普段は通行止めです。
こんな経験、なかなか味わえないですよ~♪
見どころ満載のウォーキングコース♪
はい、ということで、コースの紹介をさせていただきました♪
今年のコースは、全長約5km!
これまでで一番長いコースです♪
でも、ご安心ください♪
こんな選択肢もあります♪
- 滝まで自家用車や送迎車両で行く!(※ダム湖周回コースが通行不可)
- 滝は遠いので、ダムまで歩いて行く!
- いやいや、メイン会場(岩瀧寺)で模擬店だけを楽しむ!
人それぞれ、自分の心地いい楽しみ方をどうぞ♪
4月になるし、マスク着用も任意です。ご自身の判断で着脱をお願いします♪
はい、というわけで、当日まで一生懸命準備を進めて参ります♪
ぜひみなさま、遊びに来てください\(^o^)/
お待ちしております♪♪♪