今日は降誕会・山門大施餓鬼会法要です!
はい、みなさん、こんにちは♪
さて、今日は4月29日。
毎年、岩瀧寺では山門大施食会と釈尊降誕会をお勤めいたします。
岩瀧寺の大きな法要はこの一回のみです。
残念ながら、今年は新型コロナウイルスの影響で、お参りいただくことができません。
住職と副住職、そして山内(家族)の皆でお勤めいたします。
山門大施食会って何?
簡単に言うと、亡くなられた方のご供養をする法要です。
多くはご先祖さまのご供養をされますが、縁のある方も、そうでない方も、全ての方々への供養となります。
「施食(せじき)」と言ったり、「施餓鬼(せがき)」と言ったりします。
ようは、餓鬼(餓えた鬼)にも食事を施そうという意味。
全ての方々のご供養です。
※毎年お参りいただいている皆さまには事前にご案内しておりますが、もしご先祖さまや大切な方のご供養(付け施餓鬼)をご希望の場合は、午前中のうちに直接岩瀧寺までお電話ください。
釈尊降誕会って何?
はい、仏教を開かれたお釈迦さまのお誕生日祝いのご法要です♪
産まれたばかりのお釈迦さまは7歩歩かれた後、「天上天下唯我独尊」とおっしゃられたそうです。
1人1人、みな唯一無二に尊い存在だということ。
天上界からも、お祝いの甘い雨を降らせたという逸話から、お釈迦さまの像に、甘茶をかけてお祝いします。
はい、ということで、お参りには来ていただけませんが、心を込めて精一杯にお勤めいたします。
13時よりのお勤めですので、よかったらご自宅で、姿勢を正して一緒に合掌をお願いいたしますm(__)m
岩瀧寺副住職 井田昭彦(おしょう) 合掌