ピザ窯土台づくり
ピザ窯づくりですが、最近何もしていなかったわけではありません。土日祝日に休みがなくて、しょうがないので平日休みの日にコソコソと地道に土台作りをしていました。
上の写真は、土台が水平になるように枕木の上にコンクリートを流し込んで、水平面をつくっているところです。(初めてコンクリートをいじったので、あんまりうまくいきませんでした( ^ ^ ;)
コンクリートの土台に合わせてレンガの縁取りをします♪
ピザ窯の保温性を高める為に、断熱材となる乾いた砂を用意♪
こんな感じで乾いた砂を入れるんです♪
砂の上にレンガとブロックを乗せて平らにします♪
その上に蓄熱材となる耐火レンガを置いていきます♪
耐火レンガの場所を決めてコンクリートで固定します♪
これで土台がほぼ完成です♪
入り口はこんな感じになる予定♪
ピザ窯の土台は、この耐火レンガの上に、薄く耐火セメントを流して、段差がないようにして、完成にする予定です。でもそうすると、ヒビが入りやすいかなぁと心配をしています。でも出来ればピザは直接火床に置いて焼きたいので段差をなくしたいなぁと思っています。まぁ、やってみてダメなら次を考えます♪♪♪
この土台作りの過程を一気に紹介しましたが、もちろん何日もかかって少しずつ空いた時間でやってきました。それもなかなか楽しいんですが、やっぱりみんなで作業するのが楽しいです。土台作りまでは、人がたくさんいても出来るもんでもないので、コソコソとしてきましたが、もうすぐ、窯の壁の部分に取りかかれるようになりますので、その時は皆さん集合よろしくお願いします^-^
ワイワイとピザ窯作りを楽しみましょう♪
しょうげん 合掌
行くでな~
立派な窯やん!!
やるね~、坊主君。
ピザやらケーキやら、焼いて集って食べに行くのが楽しみ♪
>やっちゃん
まだピザ窯完成してないよ♪
まだまだ間に合うから、ピザ窯を作りに来てや♪♪♪
自動的に特別優待権が発生するよ^-^