「江津きっずヤタイ」予行練習![はづみ縁日]
はい、みなさん、こんにちは♪
はづみ縁日実行委員会の井田です♪
8月27日(土)開催の
『はづみ縁日』
いよいよあと2週間と迫って参りました!
準備作業やら広報作業やらクラファンやらで、毎日バタバタしております。
そんな中、先日8月11日には、
『江津きっずヤタイ』予行練習をやりました♪
縁日当日には、子どもたちが屋台出店に挑戦します!
そのために、7月17日には、大工さんと一緒に屋台作り大工体験。
そして先日8月11日には、出店の予行練習と仕事やお金の勉強会をしたんです。
みんなとっても、いい顔で活動してくれていました♪
取り急ぎ、写真にてご報告しますね~\(^o^)/
今回のきっずヤタイに挑戦する子どもたちにお願いしたことがあります。
ヤ…「やってみる!」
タ…「たのしむ!」
イ…「いっしょうけんめい!」
このキーワードを忘れずに、活動すること。
みんな真剣に聞いてくれていましたよ~♪
そして、まずは前回作った「江津きっずヤタイ」の組み立てから♪
無事に組み立てられたら、今度は各グループに分かれて出店の準備♪
初めての出店準備だったため、けっこう大変だったけど、なんとか昼過ぎには屋台出店の予行練習スタートです!
今回は、出店する子どもたち同士で、売り手と買い手を交代で楽しみました♪
はい、ということで、ひとことで言えば、予行練習、メチャクチャ楽しかったですっ!!!
子どもたちがみんなイキイキしていて、大人も一緒になって楽しんでいました♪
楽しすぎて、時間が押してしまいましたが、サッと片付けをして、もうひとつの大切な活動にうつります。
今回の予行練習と、仕事とお金の勉強会。
グループそれぞれに課題もたくさん見つかりました!
本番は8月27日。
それまでに改善をして、当日は最高の屋台出店になるといいな♪
そういう意味でも、とても意義のある1日になりました\(^o^)/
そして、何よりも、子どもたちが本当に楽しそうでした!!
コロナで活動が制限される中、いろいろと配慮をしながらの開催でしたが、やってよかったです!
チャレンジすることを楽しむ。
とてもシンプルだけど、いろんな学びや感動が詰まっていると、あらためて感じました。
さあ、あとは8月27日の本番です。
子どもたちのチャレンジ成功のために、僕たち実行委員会メンバーもがんばります。
準備も広報もクラファンも、まだまだ終わりが見えてこないけど(^-^; がんばります!!
あ、クラファンは終わりが見えています。
8月16日までなんです!!
今日をいれてもあと4日!!!
ぜひ、子どもたちのためにご支援ご協力のほど、よろしくお願いしますm(__)m
サイトを見ていただくだけでも結構です。
シェアなどしていただけると、とてもうれしいです。
ご支援していただけると、とってもうれしいです。
まずは、とにかく一度下記サイトから概要をご覧ください。
がんばりますので、ご協力のほどよろしくお願いしますm(__)m
はづみ縁日実行委員会
井田昭彦 合掌