たくさんの「有り難う」をありがとう!【「タキッズ修行キャンプ2017」ご報告♪】
はいっ!みなさん、こんにちは♪
「タキッズ修行キャンプ」担当のおしょうです^-^
やっとこさ写真の整理が出来たので
大変遅くなりましたが、先週9月9日(土)~10日(日)開催の
タキッズ修行キャンプ2017
のご報告です~♪♪♪
タキッズたちの、「元気」がよかった!!!
スタッフたちの、「やる気」がよかった!!!
何といっても、「天気」がよかった!!!
本当に!ありがとう!!ありがとう!!!
の2日間になりました(^O^)/
取り急ぎ、写真にて~♪
タキッズたちが集まってきました♪
おしょうさんから、このキャンプで感じとって欲しいことが伝えられます♪
キャンプの成功を願って、ご本尊さまへ合掌礼拝m(__)m
ここからは、班のメンバーと仲良くなるべく、レクリエーションタイム♪
みんな、いい顔になってきました^-^
その間、時間の都合のつく保護者さんとスタッフで、お昼ごはんのおにぎり作り♪
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました(^O^)/
ということで、初日のお昼ごはんは、豚汁とおにぎり♪
食事を作ってもらえる幸せを再確認できました♪
ちなみに、タキッズ修行キャンプ2日間のために
大量のバナナを仕入れております♪
ご本尊さまにお供えをしていたら、本堂中にバナナの甘い香りが・・・♪
タキッズたちは、2日間で約150本の有り難いバナナをいただきます♪
食べきれるかな・・・。
ということで、お昼ごはんを食べたら♪
班のメンバーは分かれての活動なのです♪
Aグループは「滝のぼり」
Bグループは「食材托鉢&カレー炊飯」
Aグループは仲間と協力して、全長121mの「岩瀧寺の滝」に挑戦します!!!
Bグループは「食材托鉢&カレー炊飯」に挑戦します! Aグループ分のカレーも作るんですよ♪♪♪
まずは、Aグループの「滝のぼり」からご報告♪
いざ!出発です!!
うーん、天気がいい♪ 滝のぼり日和です^-^ 滝を目指して約2kmの道のりを歩きます!!
滝の近くまできたので、ヘルメットとライフジャケットを装着します!!!
これが、「岩瀧寺の滝」です♪
さあ!挑戦開始だ!!!
挑戦するタキッズには、たくさんの「がんばれー!」の声♪
今年は滝のぼりもパワーアップ♪ 滝のすぐそばを登ります!!!
登れたよ~♪♪♪
上から2段目の豪快な滝つぼ前でパシャリ♪
そして、見事にみんな最上段の滝つぼまで到着しました♪♪♪
1班Aグループ
2班Aグループ
3班Aグループ
でも、まだまだ続きますよ~♪
天然のウォータースライダーも解禁です!!! みんな大喜びで楽しみました^-^
1日目、見事に滝のぼり修行成功です♪ Aグループ全員で記念撮影♪♪♪
素敵な山道を通って♪
夕方には、お寺に無事に到着することが出来ました!
Aグループのみんな、よくがんばった!!!
そして・・・、
Aグループが「滝のぼり」に挑戦しているころ・・・。
Bグループは何をしていたかというと・・・。
食材托鉢修行に出発だぁ~(^O^)/
夕食のカレーライスに使う食材を、地域の農家の方に分けていただくお願いをして回ります♪
事前に地域の方には、食材托鉢にまわらせてもらうことはお伝えしてはおりましたが、
今日は、タキッズの子どもたちが直接「食材を分けてください」というお願いをします。
もし、ふざけていたり、ダラダラしていたら分けてもらえないかも・・・。
そんな、ドキドキな気持ちでの托鉢修行の始まりです♪
なんと!!! 先週収穫したばかりの新米を分けていただきました!!!
後から聞いた話ですが、まだ自分たちも新米は食べていないとのこと。(昨年のお米が余っているため)
そんな貴重なお米、一生懸命育ててくださったお米、笑顔で分けてくださいました♪
ありがとうございます!!!
こちらでは、たくさんの野菜と・・・
なんと!特大の花火セットまでくださいました!!!
ありがとうございました(^O^)/
コチラでは、優しい笑顔と、野菜をたくさん、いただきました!
ありがとうございます!
タキッズたちも、ドキドキしながらも、精一杯の托鉢のお願いをしてくれました♪
1人1人が、心を込めて「ありがとう」の言葉とともに、手を握ってお礼をしましたよ♪
みんな、がんばったね♪ 食材や花火だけじゃなくて、温かい心をいただいた托鉢になりました♪♪
と、その時、先ほど托鉢にまわった家のおばあちゃんがお寺に来てくれました♪
「うちでは野菜を育ててないから、せっかく来てもらったのに、あげるものがないんだよ。ごめんねぇ。」
そう言っていた、おばあちゃん。
タキッズたちは「分かりました♪ありがとうございます♪」と言って家をあとにしたのです。
タキッズたちも、残念そうな顔ひとつ見せずに、心を込めて「ありがとうございます」と言ってくれました。
そのことにも、とっても感動していたおしょうさんなのですが・・・。
その家のおばあちゃん、タキッズたちが帰ってから、急いで新米を精米してくれて、
わざわざ歩いて、お寺まで持って来てくれたのです。
本当に人の温かさをいただきました♪
本当に本当にありがとうございましたm(__)m
ということで、本当にたくさんの食材を分けていただきました♪
ありがとうございましたm(__)m
その食材を使って、いよいよ夕食のカレーライス作りのスタートです♪
Aグループが、滝のぼりから帰ってくるまでにカレーライスを完成させられるでしょうか??
さあ!マキ割りをして!!
食材を切っていきます♪
かまどへの火おこしも大変だけど・・・。
無事に調理出来ました!!!
ということで、カレーライスが完成したのは・・・。
Aグループがちょうど帰ってきたころ!!!
ナイスタイミングでのカレーライス作り♪
Bグループのみんな!
ありがとう~(^O^)/
みんなそろって、いただきま~すヽ(^。^)ノ
うま~い!!!!
みんな、おかわりをして、カレーライス完食です!!!
Aグループが滝のぼりをしている間に、班の仲間(Bグループ)が作ってくれたカレーライス♪
本当に美味しかった♪ありがとう♪♪♪
作ってもらったお礼に、Aグループさんが片づけをしてくれました♪
本当にみんな、一生懸命に片づけもしてくれます♪♪♪
カレーライスを食べて、みんながお風呂にも入り終えた頃、外は暗くなっていました♪
そういえば、今日の托鉢で特大の花火セットをもらったね♪
ということで、花火をしながらのふりかえりタイムとなりました♪
子どもたちの「ありがとう」メッセージを花火に込めて♪
涼しい初秋の夜♪
今日1日、みんなお疲れさま♪
花火の後は、1日のふりかえりと、明日の朝の予定を聞いて♪
絵本の読み聞かせを聞いて♪ おやすみなさい♪
今日初めて出会った仲間と、子どもたちだけでの夜。
寂しくなった子は、仲間に手を握ってもらって寝ていました♪
仲よくなって、遅くまで騒いで怒られた人もいました♪
おしょうさんは、怒りながらも、
みんなが仲良く騒いでいるのが嬉しかったよ♪
たくさんの笑顔をありがとう♪
おやすみなさい♪
はいっ、おはようございます♪
2日目の朝は、6時起床。
おしょうさんが鐘を鳴らして、本堂を走り回ってみんなを起こします♪
お寺の修行では、1人1人が目覚まし時計を持っているわけではないので、
当番の人が鐘を鳴らして、毎朝起きるんですよ♪
ということで、朝はお寺の修行体験です♪
朝の坐禅修行♪
朝のお勤め♪ お経をみんなでお唱えしました♪
タキッズとそのご家族、托鉢で食材を分けてくれた方々が元気に過ごせますように♪。
そして、それぞれのご先祖さまへのありがとう♪
そしてそして、タキッズ修行キャンプの成功を祈って♪
ご本尊さまへ、心をこめてお祈りしましたm(__)m
朝食も、精進料理です♪
おかゆ、ごま塩こんぶ、たくあん、梅干し、ごま豆腐、バナナ。
シンプルな食事ですが、ふだんのみんなの食べる食事とは違った食べ方を説明します。
お寺の修行での食事は、むだ話はしてはいけないんです。
食材一つ一つは、もともと生きていた命そのものだから。
みんなのために一生懸命作ってくれた人がいるから。
食材の命や、作ってくれた人への感謝を込めて、集中して食事をとります。
今回のキャンプは、仲間との会話もとっても大切なので、
話をしながら食べてもいいけれど、ふざけたり、食事を粗末に扱って欲しくない。
そう伝えてからの朝食でした。
タキッズたちは、仲間との会話を楽しみながらも、
食事への感謝の気持ちを持ちながら食べてくれていました♪
苦手なものも、最後まで一生懸命食べてくれていましたよ♪
梅干しだって、市販の甘いものではなく、昔ながらの酸っぱ~い梅干しです♪
ブログを書きながら、口の中がつばでいっぱいになるくらいのやつです(笑)
食事の最後には、おわんにお茶を入れて、
たくあんを使って、おわんに残ったおかゆなどを洗います♪
そして最後に、もちろんお茶とたくあんも残さず食べます♪
そうすることで、食材の命を無駄にしないこと。
後片付けをしてくれる人の手間を減らすことができます。
お寺の修行には、「ありがとう」がいっぱい詰まっているんですね♪♪♪
おかげで、後片付けもとってもはかどります♪
みんな、ありがとうね♪
本堂の掃除もしてくれましたよ~♪♪♪
さあ、ということで2日目は、ローテーションをして・・・
Aグループが「托鉢&カレー炊飯」
Bグループが「滝のぼり」ですっ!
実は、今日は1日目よりも
設定時間が30分短いんですっ!
みんな時間内に活動できるかなぁ??
まずは、Bグループの「滝のぼり」から♪
滝のぼりがんばるぞー!!!
見事に滝のぼりクリアです!!!
仲間に支えられてやり遂げてくれました(^O^)/
1班Bグループ
2班Bグループ
3班Bグループ
今日もウォータースライダーは大人気♪
2日目、見事に滝のぼり修行成功です♪ Bグループ全員で記念撮影♪♪♪
そして、その頃Aグループは・・・
托鉢修行へ出発!!!
巨大な緑のカーテン♪ ゴーヤを何十本もいただきました!!!
実は、わざわざ来てもらうのは悪いからと、事前にお寺に食材を持って来てくださっていたのですが
お礼を言いに伺おうということで、行ったところ♪
たっくさんのゴーヤを分けていただきました♪
有り難く、各タキッズのご家庭に分けて持ち帰ってもらいました♪
本当にありがとうございましたm(__)m
ここでは、何と!
実際に畑からカボチャの収穫も体験させていただきました♪
ありがとうございました♪♪♪
こちらのおばあちゃんからは、たくさんのお野菜をいただきました♪
この日も、暑い中、もくもくと畑作業をしておられました♪
ありがとうございましたm(__)m
ということで、2日目もたくさんの食材と共に、本当にたくさんの温かい笑顔をいただきました♪
本当にありがとうございました♪
ということで、いただいた食材でカレーライス作りのスタートです♪♪♪
カレーライス、出来たーーーーっ!!!
ということで、この日もBグループの滝のぼりから帰ったのに合わせたように
Aグループさんが、カレーライスを完成させ、時間も昨日よりも30分短いのに
見事にみんなそろっての昼食カレーライスとなりました♪♪♪
みんな、いい顔です(^O^)/
みんな、いい顔ですヽ(^。^)ノ
みんな、いい顔です(´▽`*)
デザートに、スタッフからスイカの差し入れ♪ ありがとうございました♪
そして、150本あったバナナも残りわずか。ジャンケンで争奪しました!!!
150本のバナナ、完食です!!!
最後の後片付けは、みんなでやります♪
2日間、お世話になった食器類にもありがとう♪
後片付けが終わって、タキッズ修行キャンプもあと少し。
おしょうさん、必死に2日間の写真のスライドショーを準備しました♪
タキッズのみんなの素敵な顔が、いっぱいいっぱい詰まったスライドショー♪
見ている時のタキッズの顔もみんな素敵でした♪
スライドショーを見た後は、班ごとでのふりかえりタイム♪
仲よくなった仲間だからこそ、ちょっとだけ真剣に2日間を振り返って欲しいとお願いしました。
1日目の朝の子どもたちとの距離感が全然違いますね♪
みんないい仲間になったんだね♪♪♪
スタッフからも、タキッズへのメッセージ♪
おしょうさんからも、メッセージ♪ どんなことを言ったか覚えてるかな??
27名のタキッズたちは、無事に旅立って行きました♪
本当にみんな、お疲れさま♪
ありがとう♪♪♪
・・・、と無事に2日間のキャンプを終えたわけですが・・・。
今回のキャンプでの一番大切なもの・・・。
楽しかった2日間、
実はみんなからはたくさんの
「ありがとうメッセージ」
を預かっていたんです♪
本当にたくさんの「ありがとうメッセージ」が集まりました♪
この1枚1枚の「ありがとうメッセージ」
タキッズのみんなに送ろうと思って、
おしょうさん、がんばって整理しました!!!
「みんなへ」宛てのメッセージを人数分コピーすると
合計枚数が2000枚近くになってしまうので、
「みんなへ」宛ては、差出人1人につき1枚のみにさせてもらいました♪
たくさん、書いてくれた人、本当にありがとう♪♪♪
えーと・・・。
言っとくけど、とっても大変でした!(笑)
でも、とってもとっても幸せでした!!!
みんなからの「ありがとうメッセージ」
本当にありがとう♪
【仲間へ】
「いっしょに活動してくれて、ありがとう♪」
「いっしょに遊んでくれて、ありがとう♪」
「友だちになってくれて、ありがとう♪」
「いっしょに歩いてくれて、滝のぼりを手伝ってくれて、ありがとう♪」
「危ないところは『ロープを持って』とか言ってくれて、ありがとう♪」
「私が落ちそうな時に『がんばれー』と声かけしてくださって、ありがとう♪」
「滝のぼりの時、滑りそうになった時に「大丈夫?」と言ってくれて、ありがとう♪」
「滝のぼりの時、手をつかんでくれて、ありがとう♪」
「野菜を入れるかごを運ぶのを手伝ってくれて、ありがとう♪」
「火をおこすのを手伝ってくれて、ありがとう♪」
「いっしょにカレーを作ってくれて、ありがとう♪」
「托鉢をして、カレーも作ってくれて、ありがとう♪」
「滝のぼりをしている間、美味しいカレーを作ってくれて、ありがとう♪」
「今日のカレー美味しかったよ。またいっしょにA班になりたいな…。本当に美味しくて、ありがとう♪」
「食べる時に、ニコニコで楽しく食べれて、ありがとう♪」
「洗い物を手伝ってくれて、ありがとう♪」
「夜のハイタッチ、ありがとう♪」
「布団をしくのを手伝ってくれて、ありがとう♪」
「マクラ投げしてくれて、ありがとう♪」
「寝る時に話し相手になってくれて、ありがとう♪」
「夜、一緒に手をつないで寝てくれて、ありがとう♪」
「僕の頭のことを気持ちいいと言ってくれて、ありがとう♪」
「青おに、面白かった。ありがとう♪」
「応援してくれて、ありがとう♪」
「優しくしてくれて、ありがとう♪」
「いっしょに遊んだり、お風呂に入ってくれたり、いっしょに友だちになってくれて、ありがとう♪」
「1日中、遊んだり、優しくしてくれて、ありがとう♪」
「友だちになってくれて、ありがとう♪土日とか一緒に遊べたら親友になりたいね♪」
「ありがとう、ありがとう、ありがとう、ありがとう、ありがとう、本当にありがとう♪」
【スタッフへ】
「いろいろなことを手伝ってくれて、ありがとう♪」
「2日間、見守ってくれて、ありがとう♪」
「ロープなど、ヘルメットの調節をしてくれて、ありがとう♪」
「(滝から)落ちそうな時に助けてくれて、ありがとう♪」
「滝のぼりの時、応援してくれて、ありがとう♪」
「ぼくは今、楽しい気持ち。ありがとう♪」
「けがをしないように見てくれて、ありがとう♪」
「けがした時、手当をしてくれて、ありがとう♪」
「いつもニコニコしていてとても元気がでたよ。ありがとう♪」
「優しく話してくれたり、手伝いをしてくれて、ありがとう♪」
「今日たくあんと梅干しが食べれなくて、応援してくれて、ありがとう♪」
「夜に読み聞かせなどをしてくれて、ありがとう♪」
「頭をもんでくれて、ありがとう♪」
「甘いスイカをくださって、ありがとう♪」
「あくしゅしてくれて、ありがとう♪」
「このキャンプで、友だちを作れたので、ありがとう♪」
「私たちのために、怒ってくれて、ありがとう♪」
「(おしょうへ)怖かったです。」
「いろんなことを学ばさせてくれて、ありがとう♪」
「タキッズ修行キャンプを開いてくれて、ありがとう♪来年も開いてください♪」
【食事へ】
「(地域の方へ)お米や野菜をくださって、ありがとう♪」
「(地域の方へ)野菜を分けてくださって、ありがとう♪とても美味しかったので、ありがとう♪」
「(地域の方へ)たくさん、ゴーヤをくださりありがとうございます。美味しく食べたいと思います」
「(食事を作ってくれた人へ)美味しいおにぎりやおかゆを作ってくれて、ありがとう♪」
「(食事を作ってくれた人へ)ご飯は美味しいでした。ありがとうございました。おにぎりうまかった~♪」
「(食料へ)命をいただき、ありがとう♪」
【家族へ】
「(母へ)生んでくれて、ありがとう♪」
「(母へ)昼ごはんの塩おむすびをにぎってくれて、ありがとう♪」
「(父へ)やさしくしてくれて、ありがとう♪」
「(母へ)ご飯を作ってくれて、ありがとう♪」
「(両親へ)タキッズ修行キャンプに応募してくれて、ありがとう♪」
「(ひいじいじへ)習字を教えてくれて、ありがとう♪」
「(兄ちゃんへ)遊んでくれて、ありがとう♪」
「(大阪じいじへ)やさしくしてくれて、ありがとう♪」
「(大阪ばあばへ)お菓子をくれて、ありがとう♪」
「(家族へ)いつも、ありがとう♪」
【〇〇へ】
「(仏さまへ)バナナを美味しくしてくれて、ありがとう♪」
「(大日如来さまへ)滝のぼりの時、ケガなく4段まで(登れて)、ありがとう♪」
「(滝へ)楽しかったよ。ありがとう♪」
「(お天道さまへ)雨男にまけず、晴れてくれて、ありがとう♪」
「(自分へ)包丁切るのをがんばった。ありがとう♪」
「ありがとうメッセージ」のほんの一部だけ、ご紹介しました♪
実は今回の「ありがとうメッセージ」はすべて、油断をすると・・・
「当たり前」のことだと
思ってしまいがちなものばかり。
みんなが気づいてくれたたくさんの
「ありがとう」は
決して「当たり前」のことじゃない。
本当に「有ることが難しい」、
「有り難い」ものなんだよ♪
「ありがとう」って思う修行は、
今回のキャンプで終わりじゃあないからね♪
これからも、
「ありがとう」って
思える毎日を送ってね♪♪♪
近いうちに、タキッズのみんなには
「ありがとうメッセージ」を届けたいと思っているので、お楽しみにね♪
追伸(ここからは、おしょうさんの独り言)
おしょうさんが伝えたい「ありがとう」は
もちろんタキッズのみんなや、そのご家族にもそうなんだけど…。
このキャンプが成功したのは、
36人も集まってくれた
ボランティアスタッフの仲間のおかげさま。
1人1人が、想いを共有してくれた最高の仲間。
みんな忙しい中、時間を作ってくれて、キャンプ当日や、事前準備に集まってくれた。
その中には、もちろん僕の家族もいて、本当に本当に感謝感謝です♪
そして、(僧侶ではない立場の)タキッズたちの食材托鉢に
快く協力してくださった地域の皆さま。
現代の子どもたちにとって、体験が難しい、
とっても新鮮な「ありがとう」になりました♪
たくさんの皆さまに支えられて作られた
タキッズ修行キャンプ
本当に僕は幸せです♪
すべてのみんなへ
たくさんの「有り難う」をありがとう♪
おしょうより