「タキッズ修行キャンプ2022」ご報告
はい、みなさん、こんにちは♪
9月10日(土)~11日(日)の1泊2日!
タキッズ修行キャンプ
小学生12名のタキッズたちが見事に修行キャンプをやり遂げました!!
本当にたくさんの「有り難う」に包まれた二日間。
取り急ぎ、写真(膨大な枚数ですが…)にてご報告♪
たくさんの有り難うをありがとう\(^o^)/
【修行入門の会】

まずはご本尊さまへごあいさつ♪

2日間で「当たり前」から「有り難う」へ変わるといいな♪

参加費無料は、「岩瀧寺寺子屋基金」のおかげ!! ※ご寄付は随時募集中♪

仲良くなるゲーム♪めっちゃ飛んでる!

この2日間で、何枚の「ありがとうメッセージ」が集まるかな??
【昼食(わかめご飯&豚汁)】
地域の方からご寄付いただいた野菜入り♪ 敏腕スタッフの手間をかけた昼食です♪

食材の命と調理の手間に「ありがとう」♪

準備体操からの~♪
【岩瀧寺の滝登り!】

岩瀧寺の滝登りに出発だーーーっ!!

途中、波積ダムの建設現場を見学♪

約2kmの道のりを歩きます♪

滝に到着!

ライフジャケット&ヘルメットを装備!

はい、この滝を登るんです♪

滝登りスタート!!

ロープは持たずに自分の手と足だけで自力で登ります!

傾斜がほぼ90度の崖!

さあ、あと少し!!

スタッフも本気で、タキッズの安全を守ります!

難関を突破したよー-!!

滝壺に最接近!

スタッフもいい笑顔♪

まだまだ難関は続きます♪

あと少しで最上段の滝です♪

さあ、あと少し!!

見事にみんな、最上段の滝に到着しましたー\(^o^)/

この滝を登りきったのですっ!!

ウォータースライダーその1

水が気持ちいいっ!

最高だね♪

さらに上流に向かうと…

ウォータースライダーその2

こっちも激しいっ!!

無事に滝上流の民家まで登りきりました♪
ということで、タキッズたちは見事に岩瀧寺の滝を登りきりましたっ!!
帰りも約2㎞の徒歩ですが、その途中では…♪

地域の方が、野菜をご寄付くださいました!ありがとうございますm(__)m
【ドラム缶風呂】

うちの末っ子長男(年長児)たちが、ドラム缶風呂の準備♪ありがとう♪

冷えた体が温まります♪

くぅ~~♪♪♪ 体にしみる温かさだぜ~♪

スタッフもご満悦♪
【夕食野外炊飯(即席煮込みうどん)】
今回は、あまり時間がなかったため、スーパーで売っている「鍋用野菜セット(カット済み)」を使用♪
と思ったのですが、あまりに高額になるため、食材カットをスタッフで事前にやってもらっておいての炊飯♪

火打ち棒で着火に挑戦!全員着火成功しないと食べれません!(笑)

火がついたどー-!!!

薪割り体験もしました♪

無事にかまどに火がおこせたよ~♪

万能のめんつゆ!

もうすぐ完成!

できあがり~♪

いただきます♪

美味しいね♪♪♪

気がついたら、日が暮れてきました♪

後片付けもタキッズたちで♪
【ナイトウォーク&シャワータイム♪】
この日はちょうど、中秋の名月♪
ちょっと曇り空だけど、何とか月が見れないかなぁと思いつつ、地域のコミセンまでシャワーをしに行きました♪

途中で、地域の方から野菜のご寄付♪ 本当にありがとうございますm(__)m

月も見えたどー-!!

最高のナイトウォークになったね♪
【有り難うのつどい(ふりかえり)】
お寺に帰ったあとは、ふりかえりタイム♪
月を見ながら、おだやかな時間♪

今日一日の振り返りをします♪

お供えのお月見団子、サツマイモ、ぶどう♪

ぶどうはスタッフからの差し入れ♪ ありがとうございますm(__)m

サツマイモは地域の方から♪ ありがとうございますm(__)m

お月見団子が柔らかくて美味しい~♪

みんなで今日一日にあった「有り難う」を共有しました♪

スタッフの読み聞かせを聞いて、本堂で寝袋就寝です♪

原則、寝袋就寝です…(笑)

素敵な「有り難うメッセージ」をありがとう♪
【坐禅&朝のお勤め】
朝は少し遅めの6時30分起床。坐禅体験をしました♪

こころおだやかに♪

静かに坐ります。

警策(きょうさく)で、身と心を引き締めます。
このあと、朝のお勤めでお経を読んで、タキッズ修行キャンプの成功を祈りました♪
【朝食・清掃活動】

朝食は精進料理♪

地域の方からいただいた野菜をいただきます♪

後片付けはタキッズたちで♪

昨日の夕食で使った鍋もスス落とし♪

本堂の掃除も♪

昨日の夕食で使ったかまどの掃除も♪
みんな、率先して掃除をしてくれました♪
ありがとうの気持ちが、こういう形で表れていて嬉しかったな♪
【食材托鉢】
この日の昼食用の食材を地域の方へ分けていただけるようお願いにまわります。
また、昨日のうちに食材を寄付してくださった地域の方へはお礼を伝えに行きました。

行ってきます♪

お米をいただいたお礼に行ったら、野菜も追加でいただきましたm(__)m

タキッズたちの話をしっかり聞いてくれてありがとうございますm(__)m

天気も最高でしたよ♪

昨日のサツマイモ美味しかったです♪

本当にたくさんの野菜のご寄付、ありがとうございましたm(__)m

早速ありがとうメッセージを書いている姿もうれしい!!
【昼食野外炊飯(3人組でカレーライス!)】
いただいた食材を使って、最後の活動は、カレーライス作り♪
しかも、3人組でのチャレンジです♪

3人組でチャレンジスタート!!

薪割りも慣れてきました♪

連続100回以上の打撃の末、見事割れました! がんばった!!

ご飯炊き♪

真剣です♪

いただいた食材でカレーを作ります♪

美味しくできました♪

いただきますっ!

がんばって作ったカレーは美味しいね♪
無事にカレーライスが完成して、美味しくいただきました♪
がしかし、僕の時間設定ミスで大幅に予定より遅れてしまい…。
後片付けのほとんどをスタッフに皆さんにやってもらいました。
それも、タキッズたちの最後の振り返りの時間を確保するため。
快く動いてくださったスタッフのみんな、本当にありがとうm(__)m
【修行旅立ちの会】
2日間の活動を振り返るスライドショーを見たあと、たくさん「ありがとうメッセージ」を書きました♪
みんなからの「ありがとうメッセージ」は、後日あらためて送らせてもらいますね♪

ありがとうキャンディを「有り難う」を伝えながら渡し合いました♪

「当たり前」から「有り難う」へ変わってくれていて嬉しかったよ♪
はい、ということで、膨大な写真の量になりました。
これでも、だいぶ少なくしたんですよ(笑)
もともとスタッフが撮影してくれた写真は1000枚以上。
そのくらい、タキッズのみんなが輝くシーンがたくさんあったということ。
本当はもっとたくさん写真をのせたいくらい素敵な写真ばかりでした♪
みんなから生まれた「有り難う」の気持ち、本当に嬉しかったです。
久しぶりの開催だったので、僕自身もバタバタしていて、タキッズたちにうまく伝えきれていないことも多々…。
それでも、最後にたくさんの「有り難う」がみんなの心に生まれてくれていたこと、本当に嬉しかった。
このタキッズ修行キャンプを開催するために、本当にたくさんの有り難うがありました。
開催のための費用を「岩瀧寺寺子屋基金」にご寄付いただいた皆さま。
たくさんのお米や野菜をご寄付いただいた地域の皆さま。
タキッズのために無償で集まってくれた23人のボランティアスタッフのみんな。
コロナ禍での開催でリスク承知で、全力で協力してくれた家族。
そして、集まってくれたタキッズ12人とその家族の皆さま。
あげればきりのないくらいの「有り難う」のおかげさまで、無事にキャンプを終えることが出来ました。
その何一つ欠けても、このキャンプは実行できませんでした。
本当に本当に、たくさんの「有り難う」をありがとうございましたm(__)m
また、来年もやろうね\(^o^)/