白ゾウさんづくりワークショップ!!!「岩瀧寺の滝お花見ウォーキングまつり2018」通信vol.4
はい、みなさん、こんにちは♪
とにかく開催まで、あと2日です!!!
『岩瀧寺の滝お花見ウォーキングまつり2018』
日時:4月8(日)10:30~
場所:岩瀧寺(江津市波積町本郷178-3)
今回のブログで紹介するのは、一番謎に包まれているアレです・・・
「白ゾウさん作りワークショップ」
上の画像は、私がラフ画っぽく描きたくて、全然ラフではなく一生懸命描いたものです♪(笑)
こんなのが作れたらいいな♪って思って
昨年、第5回の滝まつりから始まった「白ゾウさんプロジェクト」
なぜ白ゾウさんなのかを説明すると長くなるので、
知らない人は下の説明文の画像でご確認を!
たくさんの人で一緒になって作りたい!
たくさんの人で一緒に作る楽しみを共有したい!
そんな想いで始まったプロジェクトです♪
ということで、今回の滝まつりでは
みんなで和紙をペタペタ貼っていきます!!!
そのためには、専門家の人に
ゾウさんの形を作ってもらわないといけなかったのですが、
なんせ、私(岩瀧寺副住職)は、自分で楽しいことはやっちゃいたい人なので(笑)
専門家でもないのに、やってしまいました!!!
結構前から計画して準備してきたのですが、最終的にやっと昨日になって
ゾウさんの形がほぼ完成!
それでは、ゾウさん形づくりストーリーを画像にてどうぞ♪
ラフ画(?)をもとに・・・
こんなのを海で拾ってきて・・・(無駄にいっぱい拾ってきた)
汚れをある程度落として・・・
家の裏に投げてあった極太塩ビパイプも洗って・・・
どうしても足りないものだけを購入して・・・(けっこう高かった!!!)
穴あけたり、切ったりしながら・・・
失敗を繰り返しながら・・・
家族のみんなに力を借りつつ・・・
いよいよ・・・
白ゾウさんの形ができました!!!
うーん、慣れない工具を使っての作業にしては、出来はいかがでしょうか??
はいっ!
チョー!カワイイ!!
自分で言うのも何ですが、
チョー!!カワイイっ!!!
(´▽`*)
はい、ほぼ徹夜でのブログ更新で
変なテンションになってきているのは、許してください。
というわけで、ゾウさんの形までは
私が楽しませていただきました!!!
そして、それと同時に昨日!
波積出身のイラストレーター(と私は思っている)の方に
発注していたデザインが出来上がりました!!!
絵:うえだのぶえ氏
うーん、カワイイ♪
やっぱりプロの作品は違います♪♪
ということで、4月8日は、みなさんの力が必要です♪
このイラストに負けないくらいカワイイ白ゾウさんを!
来場の皆さん!一緒に作りましょう♪♪♪
白い和紙をペタペタと、ゾウの胴体に貼っていきます♪
でも、貼る和紙は、ただの和紙ではないんですよ・・・
願いや感謝をこめた和紙!!!
当日お渡しする和紙に、
願いごと(祈願)
や
ありがとうメッセージ
を書いてください♪
そして、その想いの詰まった和紙をペタペタ貼っていくんです♪
当日は、4月8日!!!
花まつりです♪ おしゃか様のお誕生日です♪
岩瀧寺本堂にて、お誕生日祝いの法要として、
願いや感謝を込めた和紙については
ご祈祷もさせていただきます♪♪♪
みんなで、ワイワイ楽しみながら、白ゾウさん作りを
やりましょう(^O^)/
4月8日(日)は
「岩瀧寺の滝お花見ウォーキングまつり」
遊びに来てください♪♪♪
10:30~「岩瀧寺の滝ウォーキング」
↑ ※画像をクリックすると、詳細の紹介ページに移動できます♪ ↑
11:00~「我楽多テラス(軽食模擬店&小物販売)」
↑ ※画像をクリックすると、詳細の紹介ページに移動できます♪ ↑
11:00~「苔(KOKE)ワークショップ」
12:30~「白ゾウさん作りワークショップ」
「苔ワークショップ」の詳細については、
当日までには!(苦笑)
またこのブログでご案内しますので
ぜひぜひチェックしてくださいね~(^O^)/
それでは、また♪♪♪
岩瀧寺の滝まつり実行委員会
m(__)m