遅くなりましたが、除夜の鐘&大般若経転読祈祷のお礼m(__)m
はい、みなさん、こんにちは♪
たいへん遅くなりましたが、今さらですが!
除夜の鐘&大般若経転読祈祷
年の変わり目を岩瀧寺で過ごしていただいた方
また、お寺には来られなかったけれど、想いを寄せてくださった方
本当にありがとうございました!
岩瀧寺の龍も、滝イルミネーションでライトアップ!!!
毎年、手水鉢の竹を新しい竹に取り換えてくれる、幼なじみの「ようちゃん」ありがとう!!!
はじめに岩瀧寺住職が除夜の鐘を撞きます♪
来られた方には、あたたかい「のっぺい汁」と「竹酒(竹で温めた熱燗)」を振る舞わせていただきました^^
着々と、ご縁ある皆さんが集まって来てくれましたよ~^-^
あけましておめでとうございます!!!
108声の除夜の鐘を撞き終わったら、本堂にて今年一年がいい年になりますよう、ご祈祷を行いました♪
祈祷太鼓に合わせて、般若心経を読みながらのご祈祷♪
お焼香をした後には♪
大般若経でのご祈祷です!!!
バタバタしていて、あまり写真が撮れませんでしたが
今年も60名くらいの皆さんが来てくださいました♪
大切な年の変わり目を、岩瀧寺で迎えていただけること
本当に本当にありがとうございました!!!
また、夜遅くに来てくれた子どもたちには
毎年恒例の、お寺からのお年玉をお渡ししました♪
ずいぶん大盤振る舞いだな!と思われるかと思います。
実は、このお年玉、12月に岩瀧寺のある波積町内を托鉢でまわらせていた時の
地域の皆さんからの御浄財なのです♪
だから、ただのお年玉ではありません。
托鉢の浄財というのは、自分自身のためではなく、誰かのために喜捨していただいたもの。
そんな御浄財を、このお年玉にあてさせていただいております。
これからの未来を担う子どもたちや、子どもたちを取り巻く大人たちへ
お年玉をとおして、現代社会で忘れがちな、「大切なこと」を少しでも伝えられたらなと思っています♪
そんなふうにお年玉をご用意させていただけるのも、
地域の皆さんが、まさにその「大切なこと」を実践してくださっているからこそです。
みんなが自分のことだけ考えていると、世の中は面白くなくなると思います。
お金は大切ですが、それに縛られてしまうと、世の中は面白くなくなると思います。
ありがたいことに、岩瀧寺がある波積町の皆さんは、お金では買えない価値を持ち続けておられます。
岩瀧寺は、本当にたくさんのご縁に支えられて成り立っています。
年の変わり目の大切な時間に、お参りくださった方、想いを寄せてくださった方。
檀信徒の皆さん、地域の皆さん、タキッズ修行の皆さん、ブログやFacebookで繋がって下さっている皆さん。
そして、大切な友だちや家族。
ご縁ある全ての皆さんのおかげさまで、今年も岩瀧寺は元気に顔晴っていこうと思います(^O^)/
有り難うございます
m(__)m
合掌