流れにのること
ながれ・・・
ながれて・・・
心地よい風になる
まわりに流されずに
自分の意思を持て!
と言う言葉をきくことがあるが
そうなんかな?
わしは流れに逆らう方が
おかしいように感じる
というのは
忙しい生活をしとると
気が付きにくいが
ゆったりとした旅をしとるときとか
NO PLAN で流れにまかせて
その日やることを
なんとなく決めると
だいたい
たのしく
心地よい
それはきっと
執着心がないから
どんなことでも
楽しめるんだと思う
生きていくうえで
なにか
これだけはゆずれない!
という根っこだけあれば
流れに身をまかせたほうが
自分の知らない世界を知れたり
無理せず楽しく前に進めたり
素敵な出会いがある
流れにのるっていうのは
そんな未知の魅力がある
むかし
旅をしとるとき
出会った人が
そんなことを
感じさせてくれた
不思議な魅力のある人だった
Unknown
しょうげんさんの言いたい事とちょっと違うかな?
自分は、
【流れのいちばん、はじめのところ】
にいたいです。
最初に新しいものを見たいという
わ我ままっ子です。
Unknown
なるほど!
【流れのいちばん、はじめのところ・・・】
きっと、本当は身近にもたくさんその場所はあるんでしょうね。
でもその場所を見つけることが出来る感性がわしには
足りませぬ。
流れのいちばん、はじめのところから、流れにのれたら
きっとすごい楽しいでしょうね!!
Unknown
Unknown
私は根っこも無しに…( ´∀`)/
Unknown
>MAYUち
根っこ、しっかりあるよ^-^
かぶら蒸し食べたでしょ!?
カブは、根っこの部分です♪
「流れにのる」
わしの座右の銘です^-^