【タキッズ修行キャンプ2018】たくさんの「有り難う」をありがとう♪
はい、みなさん、こんにちは♪
タキッズ修行キャンプ担当のおしょうです♪♪
9月8~9日開催の
タキッズ修行キャンプ2018
~「当たり前」から「有り難う」へ~
おかげさまで、28人のタキッズたちは
元気に旅立って行きました♪♪♪
遅くなりましたが、キャンプの様子をご紹介いたします^-^
まずは「修行入門の会」です♪
そして、班のメンバーと仲良くなるべくレクリエーションタイム♪♪♪
初めて会ったばかりのタキッズたちでしたが、とっても仲良くなって笑顔がいっぱいに^-^
そして、この2日間のキャンプ中に、いつでも書いてOKな
「ありがとうメッセージ」の説明を受けました♪
年々メッセージが増えるので、今年は400枚も用意してあります^^
「さあ!お昼ごはんですよ~♪♪♪」
実は、タキッズたちがレクリエーションをしている間に、
都合のつく保護者の皆さんにお昼ごはん作りのお手伝いをお願いしました♪
本当にありがとうございましたm(__)m
「このおにぎりは、保護者の皆さんが、修行キャンプかんばれー!という気持ちで作ってくださったんですよ♪」
おにぎりも豚汁も、心を込めて作られていて、とっても美味しかったです♪
本当に、ごちそうさまでしたm(__)m
後片付けは、感謝の気持ちを込めて、子どもたちでがんばりました♪
さあっ!お昼ごはんの後は・・・
本来ならば、タキッズの半数は「滝のぼり修行」、
もう半数は「食材托鉢&野外炊飯修行」の予定でしたが・・・
2日目が大雨が予想されるため、
なんと初日に全員で「滝のぼり修行」をすることになりました!!!
タキッズたちが「滝のぼり修行」をしている間に、
ぞうさんたちが、タキッズたちの代わりに食材托鉢に歩いて下さいます♪
ぞうさん! ありがとうございますm(__)m
普段の「岩瀧寺の滝」よりも水量が多くて大迫力ですっ!!
「がんばれーーーーっ!!!!」
班の仲間の応援を背に、滝のぼりの挑戦がスタート!!!
「あとちょっと! がんばれーーー!!」
タキッズたちは協力して川を渡っていきます♪
見事にすべての班が「滝のぼり修行」達成ですっ!!!
タキッズのみんな、本当によくがんばったねヽ(^。^)ノ
みんなの挑戦する姿、仲間を応援する姿、とってもかっこよかったし嬉しかったよ♪
ありがとう(^O^)
・・・と、その頃、ぞうさんたち御一行は、
タキッズたちの代わりに食材托鉢修行をしてくれていましたよ♪
こんなにたくさんの食材を分けていただきました♪
地域の方々、本当にありがとうございましたm(__)m
タキッズたちも無事に滝のぼりから帰って来ましたよ~♪♪♪
タキッズたちは、ぞうさんから「梅湯(ばいとう)」のご接待を受けます♪
さあっ!そして、食材托鉢で分けていただいた食材で、夕食作り♪
カレーライスを作ります!!!
カレー炊飯の様子を見ていると、本当にタキッズたちが協力する場面がたくさんありました♪
ご飯やカレーも仲間の分まで入れてくれています♪
タキッズたちは、滝のぼり修行を終えて、
より一層たくましく、また優しく成長している様子が伺えました♪
使用した食材のほとんどが、地域の方が一生懸命育てたものを分けてくださった野菜たち。
それをタキッズたちが、一生懸命心を込めて作ったカレーライス♪♪♪
本当に美味しかった~(´▽`*)
本当にありがとう♪♪♪
ごちそうさまでしたm(__)m
そして、もちろん片づけもタキッズたちが率先してやってくれています♪
夕食の後は、お風呂に入ってポカポカに温まりました♪♪♪
そして、1日目のふりかえり♪
「有り難うのつどい」です♪♪♪
一発芸大会「大相撲土俵入り」
「高速!連続!ひょっこりはん♪」
「今日も1日ありがとう♪」
たった1日で、本当に仲良くなったタキッズたち♪
仲よくなっただけではなくて、本当に1人1人が成長している姿がたくさん見られました♪
仲間同士で助け合う場面もたくさん見られました♪
絵本「ともだち」の読み聞かせを聞いて・・・
おやすみなさい♪♪♪
小雨の降る中での、タキッズ修行キャンプの1日目が終了です♪
タキッズたちには、日程の変更もありハードな1日目になりました。
本堂の電気を消したら、みんなぐっすり♪♪♪
日中、本当に騒がしく子どもたちの笑い声が響いていた本堂でしたが
夜は穏やかな静かな本堂になりました♪
さあ、そしてタキッズ修行キャンプ2日目のスタートです♪♪♪
初日の就寝が予定よりも遅れたため、1時間遅れの起床♪
おしょうさんの鳴らす鐘の音で、おはようございます♪
洗面を済ませたら、まずは・・・
坐禅体験です♪
続いて、朝のお勤め♪
たくさんの「有り難う」の気持ちを込めてお経をみんなで唱えました♪
さあ、坐禅と朝のお勤めが終わったら、朝食です♪
朝食は、いわゆるお寺の精進料理♪
おかゆ、たくあん、梅干し、胡麻塩昆布、ゴマ豆腐、バナナ
質素なメニューです♪
そして、食事の最後には、お茶とたくあんを使って、器をきれいに掃除します♪
器を掃除した後に残ったお茶とたくあんも残さずに食べます♪
慣れないこともあって、苦戦するタキッズも多々・・・(^-^;
それでも、食材の命を大切にする心。
朝食を作ってくれたり食器洗いをしてくれる人への感謝の気持ちを込めていただきました♪
うん、食器洗いするのが、とっても楽チンになったよ~♪
本堂の掃除もしてくれています♪
初日は、バラバラになりがちだったトイレのスリッパも、今日はそろっています♪♪♪
さあ、後片付けと掃除が終わったら、2日目のメインの活動♪
カレーライス作りです♪♪♪
ん??
昨日もカレーライスだったような・・・。
いやいや、今日のカレーライスは、昨日よりも一味違うはずなんです!!!
なぜならっ!!!
食材托鉢で、野菜を分けてくださった地域の皆さんに、
カレーライスを作って届けようという計画ですっ!!!
「2日目のカレーは地域の皆さんに届けたらどうかな??」
そう、ドキドキしながらタキッズに提案したら、
「いいね!やろう!!やろう!!!」
とみんなが言ってくれました♪♪♪
タキッズたち、ありがとう~(^O^)/
「さあ!カレーライスを届けるぞー!!!」
※決して遊んでいるわけではない・・・(と思う(^-^;)
食材を分けてくださったことへのお礼の言葉と共に、カレーライスを届けます♪
地域の皆さん、本当に喜んでくれて、よかった~(^O^)/
大雨の中、カレーライスを無事に届けられましたよ~♪♪♪
食材を分けてくださった、地域の皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
カレーライスを届けてくれたタキッズたち、本当にありがとうございましたm(__)m
さあ、ということで、やっと自分たちもカレーライスを食べられます^-^
おしょうさんの弟子!?(笑)
みんなで心を込めて作ったカレーライス♪
2日目のカレーライスもとっても美味しかった~(^O^)/
ごちそうさまでしたm(__)m
最後の後片付けもタキッズたち、がんばってくれています♪
2日間使った、羽釜と鍋のススも、本当にきれいにしてくれました♪♪♪
本当に最後の最後まで、ありがとう♪♪♪
さあ、そしてもうすぐタキッズ修行キャンプもおしまい。
「ありがとうメッセージ」の書き忘れがないか、よく2日間を思い出して書くぞ~(^O^)/
その後は、班ごとでのふりかえりタイム♪
実際に班のメンバーに対して「ありがとうメッセージ」を伝えあいました♪
2日間の様子を、スライドショーにて振り返ります♪
修行おさめの会♪
「仲間がいること」「食べること」「家族がいること」
普段「当たり前」だと思いがちな、これらがどのくらい「有り難う」に近づいたかな??
タキッズたちに聞いたら、下の写真の結果に♪♪♪
「家族がいること」への「有り難う」は飛びぬけて行きました♪♪♪
家族のみんなにも「有り難う」を伝えてあげてね♪♪♪
タキッズ修行キャンプで味わった、たくさんの「有り難う」の気持ちを込めて
合掌礼拝にて、修行おさめとなりました♪
本当にみんなみんな有り難うm(__)m
タキッズのみんなへ
たくさんの「ありがとうメッセージ」をほんとうにありがとう。
400枚も用意していた紙が、足りなくなった時はびっくりしました。
みんな、ほんとうにたくさんの「ありがとう」をかんじてくれて
おしょうさんは、とってもうれしいです。
みんなが「ありがとう」って思うことも
「ありがとう」って思われることも
どっちも、とってもすてきなことです。
まいにちの生活の中にも、たくさんたくさんの「ありがとう」があります。
その「ありがとう」に、もっともっと気づいてください。
たくさんの「ありがとう」に気づくことができれば
今よりももっともっと、まいにちが楽しくなるはずです。
みんな、ほんとうにたくさんの「ありがとう」をありがとうございました。
タキッズのみんな、げんきでね♪
また会える日を楽しみにしています♪
本当に本当に、ありがとう♪♪♪
スタッフ・家族のみんなへ
このキャンプが安全に過ごせて、また、有り難いものになったのは
約30人ものスタッフ、1人1人のみんなのおかげさまです。
急な日程変更などでしっかりとした打合せが出来なかったスタッフさん、ごめんなさい。
でも、本当にみんなが臨機応変に動いてくれて最高のキャンプになりました。
想いを共有してくれる仲間がこんなにたくさんいること、最高に幸せです。
また来年も一緒に楽しいキャンプ作りましょう。
あ、でも、そのまえに、打ち上げだね!(笑)
本当に本当にありがとうございましたm(__)m
タキッズ修行キャンプ2018
おしょう 合掌
m(__)m
追伸
1班Bのみんな、「ゴシクエ」ってなに?(笑)