アツアツ窯焼きピザ修行!元気に楽しみました!!【炊キッズ修行ランチ】
はい、みなさん、こんにちは♪
おしょうです(^O^)/
先日7月16日(日)に開催された
『炊キッズ修行ランチ2017~窯焼きピザ修行~』
のご報告です♪♪♪
ぶち暑い夏日に、ピザ窯を火でガンガンにして
熱い熱い1日になりました♪
取り急ぎ、写真ダイジェストにてご報告いたします♪
みんな元気に集まってきてくれました♪
修行はじめの会で、ねらいの共有をしたら♪
イベントの成功や、いろいろな想いをこめて、ご本尊さまへ合掌礼拝m(__)m
班ごとで自己紹介もしました♪
リピーターの皆さんもたくさんいて、心強い限りです♪
ということで、野外へ出発です!
まずは、ピザの生地づくりから♪
ピザ生地が出来ました♪ イースト君の力を借りて発酵を待ちます!
ピザ生地作りと並行して、かまどの火入れもやっていきます♪
おしょうさんと愉快な仲間たちで作ったピザ窯も、かれこれ7年間元気に活躍してくれています♪
こちらは、おしょうさんが研究に研究を重ねて開発したコンクリートブロック窯♪
かまどに、火がはいったので、今度は「野菜収穫の修行」です♪
春に植えたピーマン、元気に大きくなってくれました(^O^)/
肉厚なジューシーピーマンだよ~♪♪♪
ミニトマトもたくさん実をつけてくれています♪
春に植えたミニトマト、元気に育ってくれてありがとう♪
そして、ここは、5月中旬に全部サルに取られたと思っていたジャガイモ畑♪
なんと!小さいですが、おサルさんが残してくれていたジャガイモもたくさん発見できました!!!
はいっ、というわけで、ピザのトッピング用の野菜の収穫を楽しみました~♪
ここで、ひと休憩がてら、5月末にみんなで仕込んだ梅ジュースの試飲会です♪
本堂チームと鐘撞きチーム、それぞれ美味しく出来ているかなぁ??
あーっ、早く飲みたい!!!
美味しい♪ さっぱりしていて癒される~(^O^)/
5月末に梅ジュースの仕込みをしてくれたみんな、ありがとう!!!
ひと休憩したら、いよいよピザ修行も本格的になります!
収穫した野菜を洗います♪
トマトを洗いながら、とってもいい顔(^O^)/
手を切らないようにね♪
子どもたちも積極的に野菜切りに挑戦です!
大人の力で準備すれば、すぐに出来るのかもしれないけれど、そうじゃないんですよね、炊キッズ修行は♪
ジャガイモも茹でるために、かまどにも火おこし!!
うーん、いい顔です!!!
やけどしないように♪
ジャガイモを入れていきます♪
ゆであがりました!美味しそう(^O^)/
そんなこんなでトッピングの準備をしている間に、イースト君もがんばってくれていました!!!
生地がパンパンに膨れ上がってくれました!ありがとう、イースト君♪
ということで、ピザ修行も大詰めです♪
生地を伸ばしますよ~♪
おっ、上手に伸ばせたね♪♪♪
トッピングをしていきます♪ おしょうレクチャーを聞く真剣な子どもたちの顔!!!
さあ、いよいよ焼きます!!!
暑い中、熱い作業を率先してくれていたお父さん、ありがとうございます!!!
こっちでも焼きますっ♪
はいっ、出来上がり♪ ほんの2,3分で焼けちゃうんですよ♪
みんなで作ったピザ、美味しそうだね(^O^)/
さあ、切り分けていくよ~♪
あ~、早く食べたいよ~♪♪♪
ピザの生地には、小麦の命がいっぱい。
イースト君だって生きている。
さっきまで、生きていたトマトちゃんやピーマン君やジャガイモさん。
ウインナーだって、ブーブー鳴いて生きていた豚さんの命。
シーチキンだって、大きな海を泳いでいたマグロ君の命。
今から僕たちが口にするものは、みーんな、一生懸命生きていた大切な命のかたまり。
そんなかけがえのない命をいただけることに感謝をして・・・
「いただきます」
ピザの最高のかくし味は
心をこめた「いただきます」の言葉♪
子どもたちも、ピザ焼きに挑戦しました!!
熱いかまどの中で、ピザを上手に回しながら焼きます♪
美味しそう~(^O^)/
おやっ?これは星型のピザ♪ ん?でもソースもチーズも乗ってないけど・・・。
焼けたピザ生地にクリームやフルーツをのせて食べる、デザートピザでした♪
なんと豪快なことか!!!
バナナも一本まるまる乗っています(笑)
実は、ピザ修行の前日に誕生日を迎えた子が二人もいました!!!
みんなで誕生日の歌を歌ってお祝いです♪(おしょうさんはウクレレが弾けるのです♪)
お誕生日おめでとう(^O^)/
お誕生日おめでとうヽ(^。^)ノ
みんなで、一生懸命つくったピザは、どれも美味しかったね♪
忘れがちだけど、美味しいピザが食べられたのは誰のおかげかな?
暑い中、窯でピザを焼いてくれた人がいたから。
その窯にマキを入れ続けて、火を燃やし続けてくれた人がいたから。
一生懸命トッピングをしてくれた人がいたから。
そのトッピングの食材を切ったりして準備してくれた人がいたから。
上手にピザ生地を伸ばしてくれた人がいたから。
そのピザ生地を手にベタベタくっつけながらこねてくれた人がいたから。
トッピングの野菜を暑い中、収穫してくれた人がいたから。
その野菜を植えて育ててくれた人がいたから。
チーズや、ピザソースや、ウインナーや、シーチキンなどなど
買ってきたものもあるけれど、
それを買うためのお金を稼ぐために一生懸命働いてくれた人がいたから。
買ったものだって、勝手に出来上がったんじゃない。
僕たちは会ったこともないかもしれないけれど、
一生懸命商品を作ってくれた、たくさんの人がいたから。
本当にたくさんの人たちが手間をかけて準備をしてくれたからこそ
美味しいピザが食べられました♪
そんなたくさんの人たちへの感謝の気持ちをこめて♪
「ごちそうさまでした」
さあ、そして片づけです♪
片づけも楽しみながら子どもたちが積極的にしてくれました!
美味しいピザが食べられるのは、「片づけをしてくれる人がいるから」ということも忘れてはいけないね♪
ピザの最高のかくし味は
心をこめた「ごちそうさま」の言葉♪
というわけで、ピザ修行の片づけまでが終わったところで、時間が来てしまいました(^_^;)
本当は、畑の刈った草を集めて、たい肥づくりをしたかったのですが、
時間と暑さの関係であえなく断念となり、修行おさめの会となりました。
各班ごとで、ふりかえりタイム♪
今日1日で感じたことを発表しあいました♪♪
おしょうさんからも感想発表。
「炊キッズ修行ランチ」も番外編もいれると、今回で7回目となりました。
リピーターの方も多く、心強い中での今回のピザ修行♪
とても強く有り難く感じたことは、「参加者が主役」になってきたなぁ、ということ。
参加者の方が率先して暑い中、ピザ窯の火の管理をしてくださっていました。
ポリタンクの水がなくなったら、いつの間にか水の補充に行ってくださっていました。
風が強くなってきて、日よけタープが、たわんできたらサッと直してくださっていました。
包丁づかいや、火の管理も、自分の子ではない子どもさんの挑戦のサポートや安全管理も
当たり前のようにしてくださっていました。
後片付けでも、最後の最後まできれいにしてくださっていました。
このブログを読んでおられる皆さまにとっては、いかがでしょうか?
参加者が率先して、このようなことをするのは、当たり前のことでしょうか?
それとも、そんなのスタッフがやれよ!ということでしょうか?
人によって考え方は様々なので、どちらが正しいかは分かりません。
ただ、僕が思うことは、
前者の考え方で活動した方が、子どもにとっても保護者にとっても
達成感、満足度、居心地、喜び、学び・・・
たくさん質の高いものが得られると思うのです。
だから、スタッフは手を出し過ぎない、見守る姿勢で♪
ということを事前ミーティングで共有しています。
スタッフが怠けているわけではないんですよ。
安全管理や、子どもたちが自発的に活動できるよう
できる限りの、適切なアプローチを心掛けています。
参加者が、レストランのお客さんではなく
自分たちで作って、食べて、片づける。
生き物としての当たり前の営み全体を味わう。
その方が、何倍も美味しくて楽しくて嬉しくなる。
みんながイベントの主役じゃないと味わえない喜びです。
もちろん、しんどいですよ。
そりゃあ、レストランで注文して出てきたものを食べる方がずっとラクです。
だけど、それじゃあ味わえない喜びがあるんです。
運営スタッフも、同じ。
スタッフが作ったものを参加者に食べてもらう方がずっとラクです。
だけど、それじゃあ味わえない喜びがあるんです。
食事の最高のかくし味、それは・・・
本気の「いただきます」と「ごちそうさま」
この最高のかくし味は、
1人1人、みんなが主役じゃないと手に入らないんです!
参加者の皆さま。
暑い中、本当に贅沢な時間をありがとうございました。
最高のかくし味、持って帰れましたか?
おうちでも、美味しい食事を味わってくださいね♪
炊キッズ修行ランチの主役たちです!
追伸:その1
9月9日(土)~10日(日)には
『タキッズ修行キャンプ』
があります!!
お客さんじゃない、主役な参加者お申込みお待ちしております♪
お客さんじゃない、主役なスタッフもお申込みお待ちしております♪
↓ 詳しくはコチラの記事を見てね♪ ↓
(クリックしてね♪)
追伸その2
10月15日(日)には
『炊キッズ修行ランチ~炊込みご飯&鍋修行♪~』
があります!!
お客さんじゃない、主役な参加者お申込みお待ちしております♪
お客さんじゃない、主役なスタッフもお申込みお待ちしております♪
詳細については、また後日ご案内します♪
今回よりももっと美味しい活動にするべく、計画練っておきますっ!!
それでは、また♪
☆ワっクスゆるゆる生活クラブ☆
(^O^) おしょう (^O^)