石臼ひき蕎麦打ち&チョコトリュフ作り
2月11日に、地元の地域サークル「ワっクス」の若者と、「石臼ひき蕎麦打ち体験」&「バレンタイン企画!チョコトリュフ作り」のイベントをしました♪雨の降る中、延べ15人もの人が集まってくれました^-^ ありがとう!!!
蕎麦は、昨年夏にうちの畑に植えた蕎麦を、11月に「ワっクス」の有志で刈ったものです。
手でしごいて、蕎麦の実を収穫します^-^
午前中から有志で来てくれた4人で、雨の降る外で(屋根はあるけど)、干していた蕎麦の枝から、実だけを取り、葉っぱや茎を取り除く作業・・・。予想以上に大変で手間のかかる作業でした^^;) なんせ、ワシもやったこと無いもんで、一生懸命インターネットを駆使して、簡単なやり方を調べて探り探りの作業でした。お昼は昨日のうちに仕込んでいた讃岐風手打ちうどんを釜揚げにして食べました♪♪♪昼夜麺類の食事だったけど、うどん、かなり美味しかったんですよ^-^
そして初の石臼ひきも、それなりに上手く出来て、なんとか500グラム程度の蕎麦粉ができました♪♪♪
いよいよ蕎麦打ちですが、人数が多いので3班に分かれての作業です。1班は、市販の蕎麦粉を使っての二八蕎麦。2班は市販の蕎麦粉を使っての十割蕎麦。3班は石臼でひきたての自家製蕎麦粉を使っての十割蕎麦です♪
みんなで楽しく蕎麦をうちました^-^
石臼ひき蕎麦粉による十割そば♪釜揚げそば??
蕎麦がき♪(蕎麦粉に熱湯を入れてとにかくかき混ぜる)
ワシは大好き♪みんなはビミョーな反応・・・。
前日の夜がんばって仕込んでおいたゴマ豆腐♪
ぶちんまい!!!みんなも大絶賛^-^
みんなでいっただっきまぁ~す♪♪♪
美味しく楽しくいただきました^-^
いっぱい食べてお腹いっぱい♪もう満足^-^ 1日お疲れさまでした♪ ・・・、と言いたい所ですが、まだ終わりません!!次はバレンタインデーに向けてチョコレートトリュフ作りです!!
チョコと生クリームと牛乳などを溶かして、冷やして固まってきたら、手で丸めてココアパウダーをまぶして完成♪♪♪ ・・・、と言いたい所ですが、生クリームとかが多かったのか、うまく固まらないっ!!!
そこで・・・。
急遽、チョコレートフォンデュパーティ♪
予想外の展開でしたが、かなり盛り上がって逆に普通にトリュフ作るより面白かったかも!!!と思うくらい、楽しい活動になりました^-^
しかし・・・。
チョコの量が多すぎて、食べきれないっ!!!
ということで・・・。
「竹の子の里ニョッキ」ゲーム♪
声がかぶったら、スプーン一杯のチョコを食べます♪最後になっちゃったら、5杯チョコを食べます。ティースプーンでやっていたのですが、果敢にもカレー用の大きいスプーンでいっちゃう人もいました^^;) ・・・。 一応確認しておきますが、決して罰ゲームではありませんからね。美味しく楽しくチョコをいただく工夫ですよ^-^
ルールが気になる人は「たけのこニョッキ」で検索すれば、分かると思います♪面白いですよ!
何はともあれ、朝10時から、夜8時過ぎまでの、長丁場。蕎麦とチョコというミスマッチではありましたが、今回も蕎麦の風味も、チョコレートフォンデュも、内容も、すべて濃い濃密な楽しい時間を共遊できました♪参加してくれたみんな、ありがとう^-^
何よりうれしいのは、こうやって人が集まってくれること。人が集まると内容は何であれやっぱりワシは楽しいです。
来月はあったかくなってきたら、いよいよピザ窯作りも終盤戦。わらを混ぜて寝かせておいた土壁で、ピザ窯のドーム作りを出来たらいいなって思ってます。またたくさん人が集まってワイワイしながら楽しみたいです♪よろしくお願いします^-^
しょうげん 合掌
Unknown
1年以上前ですが…
確かに!!
午前中の作業は…さぶかった~ですね。(笑)
でも、お陰で、手打ちうどん→手打ち蕎麦→手作りチョコ(!?)…
楽しく美味しく頂きました(^人^)
誕生日前日に、ごちそうさまでした♪
ありがとう(*´∇`*)
>MAYUち
懐かしいね^-^
石臼・・・。
大変だったなぁ^^;)
今年の冬は菜の花植えたいからなぁ・・・。
でも、そばもいいなぁ♪
まあ、自家製にしろ、市販物にしろ、そば打ち自体は今年もするで!!!
N川さんに負けないように、そば打ち練習しときます(笑)