岩瀧寺の滝 お花見ウォーキングまつり2014のご報告(大変遅くなりました!(苦笑)
はい、皆さんこんにちは♪
大変ご無沙汰しておりました!
岩瀧寺の滝まつり実行委員会です♪
ぶち久しぶりの更新となります!
というのが、4月のはじめのイベント
「岩瀧寺の滝お花見ウォーキングまつり2014」
の開催まで、必死に突っ走ってきて、おかげさまで、何とか盛会にてイベントを実行し終えることが出来ました!
しかしその後、燃え尽き症候群&写真データ収集(バタバタで写真をほとんど撮っていなかった)&お寺や仕事や家庭が激忙しかったなどの理由で(言い訳(–;) 4ヶ月以上もイベント報告を怠っておりました!!!
大変申し訳なく思いつつも、全く更新していないこのブログに、毎日少しずつではありますが、アクセスしていただく方もいらっしゃり、本当に有り難く感じ入っておりました!
そして、何とか更新の時を迎えることが出来ました!(苦笑)
細かいことは後回しにして、画像を中心にご報告致します♪
今年は受付を若者(美男美女)で来場者をお出迎え♪
10時より、岩瀧寺本堂にて!
「お寺deヨーガ体験」
仏様に見守られながらの癒しのひとときでした(^_^)v
地元有志の方々による模擬店も大盛況でした!!!
その数ざっと20品目以上!!!
岩瀧寺ガーデンでは、本格窯焼きピザも♪♪♪
そして、11時より、いよいよ岩瀧寺の滝へ向けてウォーキング出発です!
ポールを使ったウォーキング体験も大好評でした♪
滝と桜と新緑に包まれた心地よいウォーキングになりました♪♪♪
というわけで、ざっと当日の様子をご紹介させていただきました!
当日は朝方まで小雨が降っており、模擬店の場所やら何やら心配事がたえませんでしたが、何とか大雨にはならずおかげさまで!
約200名の来場者となりました!!!
来場いただきました皆さま、本当にありがとうございました!!!
最後になりましたが、思うことを少し。
今回の開催にあたり、昨年同様たくさんの地元有志の皆さまの熱い「波積魂」に感動させられました!
またヨーガ体験講師の高根さま、ポールウォーキング講師の林さま、ピザ焼き職人の我が友人たちには、地元主体の祭りの趣旨に、快くご賛同いただき、より魅力あるものとして、輝かせていただきました!
そして今年は波積の同年代の若者たちにも、運営に携わってもらいました!
忙しい中、気持ちよくやってくれました♪来年はもっともっと若い仲間を増やして、楽しんで行きたいです♪♪♪
本当にたくさんの方の熱い想いのおかげさまで、このイベントを大成功させることが出来ました!
波積町は今、公民館から地域コミュニティへ運営への変革期をむかえています。
それに伴って、高齢化が進むこの地域が苦労することも、きっとたくさん増えてくると思います。
ただ、波積町は、たくさんの「波積魂」で溢れています♪
地域を愛し、誇りをもち、心から楽しもうとする波積人の魂です!!!
その魂は、人数自体が少ないですが若い世代にも受け継がれていることを、今年のイベントで確信致しました!!!
子供から高齢者まで、みんなの「波積魂」を一つにして、いつまでも楽しい波積町をつくっていきたいなと、いち波積人として、強く感じ入ることが出来ました!!!
このイベント開催にあたり、ご支援ご協力いただきました、本当にたくさんの皆々さま、本当に本当にありがとうございました!!!
重ねて、イベント報告が遅くなりましたこと、深くお詫び申し上げますm(__)m
最後の最後になりましたが、今回のイベントで撮った写真の中でのベストショットをのせておきます。
揃いのお手製衣装を身にまとう最年長のイベントスタッフ、「ばあちゃんおやき」を売る仲良し美人三人衆です♪
「3人のうち誰かが動けんくなるまではやらせてもらいますけ~な♪♪♪」といつも言って下さいます♪
「波積魂」の象徴です!!!