「岩瀧寺の滝ウォーキングまつり」ご報告♪
はい、みなさん、こんにちは♪
4月10日に開催した
岩瀧寺の滝ウォーキングまつり(第9回)
のご報告です♪
投稿が遅くなってしまい、申し訳ありません(^-^;
天気もよく、スタッフ含めると250人をこえる方々が参加してくださいました♪
取り急ぎ、画像にてご報告♪
当日は、検温と手指消毒後、受付で名簿を書いてもらったら、随時ウォーキングにスタートしました♪
来場者の入りが早かったため、10時出発予定でしたが、9時30分くらいにはスタート♪
天気も最高でした♪暑かったくらいです♪♪
浜田河川事務所の職員さんより、波積ダムを上から見ながら説明も聞けました♪
毎日少しずつの積み重ねで、ダムが作られているんです♪
さあ、ここからは、普段は進入禁止のダム工事用道路へ進みます♪
おぉーっ!ダムが見えてきた!!(上流側から見れるのは今回が最後!!)
ダム業者さんから説明を聞きながらも、上が気になる・・・。
だって、こんなに高いんですっ!!(これから完成に向けて、まだ高くなります!)
ダム見学後、いざ岩瀧寺の滝へ!!
ダムが満水位になると、橋脚の下から三分の二あたりまで水がたまります!
はいっ、岩瀧寺の滝に到着です♪
新緑が美しいっ!!
ご家族で記念写真♪…を撮影しているのを石見ケーブルテレビさんが撮影♪
やっぱり、滝はいいですね\(^o^)/
さあ、帰り道は通常の滝までの道路を歩きます♪先ほど歩いた旧道を歩く皆さんにも手を振りました♪
滝から無事に帰ってきました!岩瀧寺境内では模擬店がたくさん!今年はお持ち帰り限定での販売です♪
地域有志の皆さんのご協力のもと、たくさんの模擬店が出店されました♪
「子どもチャレンジショップ」では、子どもたちが模擬店販売に挑戦!!お金の勉強大事ですね♪
波積のイベントではいつも大人気の大判焼き♪
今回は「はなまる日本語学校」さんにもご協力いただき、グローバルな模擬店出店になりました♪
岩瀧寺ピザ窯で焼いたピザも大人気!!
境内中央の白ゾウさんも大人気!!来年はこの白ゾウさんを滝まで引っ張って歩きたいなぁ♪
なんとこの白ゾウさん、口からミストシャワーが出るんです♪(口からはレインボービームも出るよ♪)
こちらは「滝&コケ写真コンテスト」で最優秀賞に輝いた作品です♪
受付業務で滝に行けなかった運営スタッフさんからも素敵な写真が届きました♪
こちらも運営スタッフさんからの写真♪ 滝も素敵ですが、参加者が安全にウォーキングできるよう危険個所で見守るスタッフも素敵♪
はい、というわけでコロナ禍ではありますが、
「来場者もスタッフもみんなが安心安全で笑顔になれる1日にしよう」
を合言葉に、みんなが笑顔になった1日となりました♪
たくさんのご来場ありがとうございました。
ボランティアで参加してくれた、たくさんの僕の友だちの運営スタッフさん。
平日は朝から夜遅くまで仕事をしておられる、たくさんのダム業者のボランティアスタッフさん。
地域内外から、イベントを盛り上げるために協力いただいた、たくさんの模擬店スタッフさん。
地域での宣伝や机等の貸し出しをしていただいた、波積地区まちづくり協議会のみなさん。
イベントを華やかに飾る波積の里のぼり旗を貸していただいた、波積ええのう会さん。
そして、長期間の準備を支えてくれた岩瀧寺の家族のみんな。
他にもたくさんのおかげさまに支えられて成しえたイベントです。
本当に本当にありがとうございましたm(__)m
このイベントを支えてくれた、素敵な皆さんです♪(スタッフ全員での写真がなくてすみません!)
本当にありがとうございました\(^o^)/
さて、今回は
「第9回 岩瀧寺の滝ウォーキングまつり」
です。
ということは、
来年が「第10回」の記念回!!
すでにスタッフのみんなから楽しみなアイデアをたくさんいただいています♪
今から楽しみです♪
今から楽しみにしておいてください♪♪
それでは、また♪